fc2ブログ
2007.05/22 (Tue)

蝶薔薇テンプレ登録されました♪ 

黒ベースの蝶と薔薇の3カラムテンプレdo_rose_butterfly3cが登録されました
dokode_do_rose_butterfly3c.jpg
画像クリックで見本。
DLL画面でのコメントありがとうございます
エロかわいいというご感想にウケました……そんなつもりはなかったんだけど、言われてみればそうかも(;´▽`A``
(おそらく、フォトショップのガイドブックを見ながら作ってみた妙なレースの壁紙のせいでいかがわしげな雰囲気になったのではないかと;)

do_rose_butterfly3cへのコメントがあれば、この記事にお願いしますね
スポンサーサイト





テンプレート部門に参加中。クリックしてくださると励みになります♪
21:53  |  テンプレートUP情報  |  TB(0)  |  CM(28)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

こんにちわ。はじめまして。
黒ベースのテンプレを探していてとても可愛いので使わせて頂こうかと考えています。

ブログのリニューアルを考えていて、カスタマイズなどをしようかと思っているのですが・・・なかなか(^^;)
少しずつPCにも慣れていってはいるもののまだまだ初心者です。

分かれば教えていただきたいのですが、記事と記事の間に毎回定型文を置きたいと思っています。

HTMLの編集で

(この部分に定型文を入力)
<!--/topentry-->
<!--/エントリーここまで-->

↑この場所に入力しました。

・最初の記事の後にくる定型文がかなり離れてしまいます(><)
・2つ目からの記事が画面いっぱいに広がってしまいます(><)
・プラグイン2(右メニュー)がズレて記事が全部表示さてた一番最後に出てしまいます(><)

直し方が分からず、コメントさせていただきました。
windows xpを使用しています。

説明が下手で分かりづらいかと思いますが、お時間があれば教えてください。
宜しくお願いしますm(__)m




さやマリンまま |  2007.05.26(土) 18:50 | URL |  【編集】

●挿入箇所間違い

>さやマリンままさん

テンプレ気に入ってくださって、嬉しいです(^▽^)

えっと定型文の挿入箇所の指定は、特に私の方ではあらかじめHTMLにはしていなかったのですが、さやマリンままさんがいれたところでは記事の外部に出てしまいますから、レイアウトが崩れてしいます。

<!--/topentry-->
<!--/エントリーここまで-->

とういうのは、その直前にある</div>の説明なのです。ですから、さやマリンままさんは、エントリー(記事)の外に、入れてしまってるんですね。

もし定型文を表示させる場所は、記事のラスト(時間やコメント、トラバの数字とかがあるところのすぐ上)でよいのでしたら、

<!--▼エントリー本文ここから▼ー-->
<div class="entry_body">
<%topentry_body>
ここに好きなものをに入れてください。
<!--▼続きを読む▼ー-->

こうすると、続きを書かなかったり表示させなくても記事内の最後のところに、赤字で入れたものが出ると思いますので、試してみてください★
あ、隙間が欲しければ、前後に改行タグ
<br />
を適当に入れてください。
どこドア |  2007.05.26(土) 21:33 | URL |  【編集】

どこドアさん、こんばんわ。

早々にご返答頂きありがとうございました。

うまく定型文を入力することができましたe-420
どうもありがとうございましたm(__)m

また分からない事が出て来たら質問させてくださいe-466
さやマリンまま |  2007.05.27(日) 20:02 | URL |  【編集】

●よかったです

解決したようでよかったですe-68

ブログ運営頑張ってくださいねъ( ゜ー^)
どこドア |  2007.05.29(火) 00:01 | URL |  【編集】

do_rosesky_3c  もそうですが、
ワタクシの2カラムを期待しています。
この2つがほんとに気に入ったのですが、
3カラムだと、左側にお気に入りとか履歴とかを表示していると、
横が切れてしまいまして…
是非2カラム版も(*-ω人)オネガイシマスー
コロ助 |  2007.05.29(火) 21:23 | URL |  【編集】

●全体幅を減らすことが出来るのもありますが

>コロ助さん

テンプレ気に入ってくださってありがとうございました(^-^)

コロ助さんの画面サイズよりテンプレの全体の幅が大きすぎて、横スクロールが出てしまう(見切れてしまう)ということでしょうか?

全体のレイアウトの幅は、do_rose_butterfly3cは840px do_rosesky_3cは830pxあります。
do_rose_butterfly3cの方はトップバナーを830pxジャストで作っておりますので、これ以下には出来ないのですが、do_rose_butterfly3cの方でしたら、幅807pxのバナーを840pxのレイアウトの真ん中に配置しています。
ですからdo_rose_butterfly3cは、記事やメニューの幅を減らせば3カラムのままでも、全体幅を807pxまでを減らすことも可能ですよ。

記事やメニューの幅は減らしたくないけど、全体を減らしたいのなら、2カラムになりますが、もしご希望なら、対処してみますので、気長にお待ちくださると嬉しいです。
どこドア |  2007.05.29(火) 23:31 | URL |  【編集】

●白バージョン

こんにちわ。
今回も素敵ですね♪

このテンプレの白バージョンが欲しいのですが、
何処をいじれば黒→白背景になるのでしょうか?
文字色の設定場所も教えて頂けると・・・
設定では無理でしょうか?

もう1つ質問ですが、
カテゴリーをツリー化にしているのですが
題名の横の数字を消したいのです。
例えば
●Entertainment (29)
●Family (20)
(数字)を削除するには何処を消去すればいいですか?

<%category_count>が見当たらなくて。
回答宜しくお願いします^^
かな |  2007.05.30(水) 12:11 | URL |  【編集】

●白背景は……

>かなさんへ

素敵と言っていただけて嬉しいです(^-^)

スタイルシートの編集を見れば、画面全体の背景や各部の色は書いてありますよ。
たとえば画面背景なら
body {
text-align:center; /* IEのバグを利用してセンタリング */
font-family:"\FF2D\FF33\20\FF30\30B4\30B7\30C3\30AF","\30D2\30E9\30AE\30CE\20Pro\20W3",'Hiragino Kaku Gothic Pro','Osaka',MS ゴシック; /* 画面全体のフォント指定 */
color:#000; /* 画面全体の文字色 */
line-height:140%; /* 行間 */
background-color:#000; /* 画面背景の色 */
font-size:x-small; /* 古いIEの文字サイズ */
voice-family:inherit; /* おまじない */
voice-family: "\"}\""; /* おまじない */
font-size:12px; /* CSSを正しく解釈出来るブラウザ用の文字サイズ */
margin:0;
padding:0;
}

赤字の部分を#fffとかにすれば白になります。文字部分を変えるのもスタイルシートにどこの色の設定か書いてありますので、それを見て、変えたい場所を好きな色にしてくださいね。
ですが、このテンプレはトップバナーの背景を黒で作っていますし、アイコン等の素材も背景黒用に作ってますから、背景を白にすると、すごく間抜けなデザインになってしまうと思います;

アイコンとかならすぐ白背景用のも作れるんですが、このテンプレのトップバナーは、まず花の写真を切り抜いた時から、黒を想定して作りましたので、白背景用に作り直すとなると、元の花の写真から切り抜くところからやり直しになりますので、すごく面倒なんです(´ヘ`;)
全体幅840pxに対し、807pxとサイズも微妙なので、白背景に黒のバナーを使っても、間抜けな感じになるかと思います;

で、全体は黒なんだけど、メニューを白背景にしたものならすぐ出来るので、作ってみましたので、ご参考までに……。
http://dokode.blog87.fc2.com/?style2=do_rose_butterfly3mw&index
これならメニューのリスト用のアイコンだけを、白背景用に作り変えるのと、メニューのCSSとプラグインカレンダー用のCSSを数箇所変えるだけで出来ますので簡単です。

もしかしたら他にもメニュー部分が白背景のものが欲しい方いるかもしれないので、記事にしておきました。
もし、これでもよければ、
http://dokode.blog87.fc2.com/blog-entry-68.html
上の記事を見て、スタイルシートを編集してくださいませ。

カテゴリーツリー化は、このテンプレには取り入れておりませんから、プラグインですよね。
(プラグインで対処出来るものはプラグインで設定した方が、テンプレを色々と変えても設定生きるのでいいと思って、あまりやってないんですよね~(;´▽`A``)
で、このブログでは、私のテンプレへのご質問に限っていて、プラグインについてのご質問は受け付けておりませんので、かなさんの使っているそのプラグインの作者さんにお聞きするか、FC2ブログユーザーフォーラムで調べてみるといいですよ★
http://blog.fc2.com/forum
どこドア |  2007.05.30(水) 20:04 | URL |  【編集】

●有難う御座いますw

こんにちわ~
全体を白には出来ないのですね^^;
残念です。
ご丁寧な説明とメニューを白背景に作って下さって有難う御座います(T▽T)申し訳ないです。
少し検討してみますw

カテゴリーのメニューの数字を消す ですが、
言葉が足りませんでした。
テンプレはどこドア 様の do_qp_dot_3c  を使用させて頂いてます^^

こちらの カテゴリー+全記事(左メニュー)の横の数字を消す方法はありますか?
(ツリー化は気にしないで下さい^^;)

説明不足で申し訳ありませんでした。
あと、windows xpを使用しています。
お手数をお掛けしますがご回答宜しくお願い致します。
かな |  2007.05.31(木) 12:20 | URL |  【編集】

●プラグインのカスタマイズ

>かなさん

むむむ……私の方こそ説明が下手なようですねi-183

初心者だとわかりづらいのだとは思いますが……テンプレでは、「プラグインを置く場所」しか設定してないんです。

その「カテゴリー+全記事」というのは公式にはありませんでしたから、共有プラグインからかなさんがご自分で左メニューに追加したものなはずです。
もし何もプラグインを入れてなければ、何も表示されないわけです。

ブログを作った時は、公式のプラグインから、あらかじめいくつか追加された状態になっています。
その他にも、公式や共有のプラグインからあらたに選んで追加したり、必要ないものは削除したり出来るんですね。
そうすると、テンプレ側で用意している「プラグインの表示場所」にそのプラグインが表示される仕組みになっているのです。

ですから、プラグインの中味(字の大きさや色、余白等のデザイン的なことなら、テンプレで指定していますが)、そういったことまでは、テンプレの方をいじってもどうにもならないんですね。

ご希望のようにするには、「プラグインの設定」→「プラグインの編集」→「HTMLの編集」で、プラグインのソースをカスタマイズしなくてはなりません。

で、ここでは、そういったよそ様の作ったプラグインのカスタマイズに関しては、受け付けておりませんので、プラグインの作者さんかFC2ユーザーフォーラムで調べてみてくださいませ……この説明でおわかりになりましたでしょうか~?;;
どこドア |  2007.05.31(木) 21:07 | URL |  【編集】

●すみませんでした^^;

私が勘違いしてたのですね^^;

>「プラグインを置く場所」しか設定してないんです。

そうなんですか。テンプレを作られる方は全てご自分で作っているのかと勝手に思ってました^^;

>その「カテゴリー+全記事」というのは公式にはありませんでしたから、共有プラグインからかなさんがご自分で左メニューに追加したものなはずです。

「カテゴリー+全記事」は どこドア様の左メニューの事で説明しやすいかと思い書きました。
これは「カテゴリー」で公式じゃないのかな?
あぅ~お馬鹿ですみません(汗)
でも、

>プラグインの中味までは、テンプレの方をいじってもどうにもならないんですね。

これで解りました。
テンプレに関係ないのですね。何度もしつこくお聞きし申し訳ないのとお恥ずかしさでいっぱいです。
何度もお手数お掛けしました。
本当にご丁寧に説明して下さり感謝いたします。
ご迷惑かと思いますが、またお邪魔させて頂きます。
有難う御座いました。

かな |  2007.05.31(木) 21:48 | URL |  【編集】

●プラグイン対応

>かなさん

おわかりになったようで、よかったです^^

>そうなんですか。テンプレを作られる方は全てご自分で作っているのかと勝手に思ってました^^;

あ、でも確かに、以前のFC2ブログには、プラグインというものがありませんでしたので、テンプレの方でメニューに何を表示させるかというものも設定していました~。

プラグインを使う設定と使わない設定の双方に対応していて、プラグインを使わないという設定にすると、テンプレで設定したメニューが出てくるというタイプのものもあります。

そういったタイプのものでしたら、おっしゃる通り、テンプレ側で設定しているんですね。

ですか、今は多種多様なプラグインが浸透したので、新しめのテンプレはプラグインのみ対応というものが多いんですね。私のはそうなんです。
まぎらわしくてすみません;;

かなさんはプラグイン対応の設定で、使っているはずですから、今、表示されているものはすべてプラグインです。
そのカスタマイズしたいプラグインですが、元の正確な名前でプラグインを検索すれば、作者さんのサイトへのリンクが貼ってあるダウンロード画面にいけると思いますよ。
どこドア |  2007.05.31(木) 22:03 | URL |  【編集】

●管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2007.06.14(木) 17:16 |  |  【編集】

●管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2007.07.24(火) 23:10 |  |  【編集】

●はじめまして。

3カラムが好きで 配置の大きさも好みの大きさなので
使わせていただきますね。

早速なのですが、私も白背景にしたくて
文字色やリンク色・素材を変更(編集中) 
させて頂いてるところなのですが・・・・
何故か、プロフィールだけが 画像は表示されるのですが
文字だけが白のままなのです。

プロフィールを黒文字で表示させるとしたら
どの部分の変更が必要なのか 教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
きゃんべる |  2007.08.02(木) 01:02 | URL |  【編集】

●サイドメニューの文字変更

>きゃんべるさん

帰省していたため、お返事が遅れてすみませんm(_ _)m

プロフィールは、HTMLに直接書き込んだのでしょうか?
プラグインに入れたのであれば、スタイルシートで該当部分(説明入れてあります)を書き換えれば、その色になるはずなのですが、同じくプラグイン内にあるリスト項目が、リンク色になっているので、何かを勘違いされたのかな??
説明は入れているのですが、それでもわかりづらければ、あたりをつけて色々変えてみて、プレビューでどこを変えればどう換わるのかを、確かめながらカスタマイズしてみるといいですよъ( ゜ー^)

プラグイン内の字であれば、白っぽい灰色(#ccc)に設定していますので、↓の部分を好きな色や大きさに変えてくださいね。

.menu_text p {
text-align:left; /* 左寄せ */
font-size:11px;
color:#ccc; /* メニューの文字色 */
margin:4px;
}
どこドア |  2007.08.09(木) 00:34 | URL |  【編集】

●ありがとうございました。

こちらこそ、帰省されていたのも知らずに書き込んでしまいました。
ゆっくり過ごせてよかったです。

フォント色なのですが、環境設定の中のプロフィールの部分から
紹介文を記入していたので その部分で 色の指定をしてみると
表示されるようになりました。

帰省してすぐのお返事、申しわけありませんでした。
ありがとうございました。
大切に使わせていただきますね。
きゃんべる |  2007.08.10(金) 20:23 | URL |  【編集】

●文字色

>きゃんべるさん

解決したようでよかったです♪
確かに環境設定のプロフィールのHTMLでフォント色を指定すれば、どのテンプレに変えても、テンプレでの設定に関係なく、その色が反映されますよね。
でも、そこで何の色指定もしていなければ、プロフィールに限定せず、どのメニュー内の文字も、テンプレの設定が有効になるので(たとえば、テンプレの方で、文字色を茶色に設定していれば、メニュー内の文字は、リンク色以外、茶色になる)、また何か困った時は、テンプレの方もいじってみてくださいねー。
どこドア |  2007.08.11(土) 23:41 | URL |  【編集】

●管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2007.10.02(火) 03:22 |  |  【編集】

●管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2007.10.03(水) 03:23 |  |  【編集】

●素晴らしすぎますね!

こんにちは。はじめまして。

初めてのプログで、さて、テンプレート選び。たくさんあるなぁ~
と選び始めたら、選んだものは、ほとんどこちらの「どこドア」さんの
ものでした。
どれもがステキで、どれも使用してみたいものばかり。
本当に素晴らしいです。
このステキなテンプレートを基本に、色々頑張ってカスタマイズしてみようと
思っています。

ありがとうございました!。

ぴあの |  2007.10.20(土) 17:52 | URL |  【編集】

●ぴあのさんへ

テンプレ気に入ってくださって、嬉しいです(^-^)

沢山あるから、選ぶの迷っちゃいますよね♪ これだけ沢山テンプレがあるのは、FC2ならではですよねー。
そんな中から選んでいただけて光栄です><
季節や気分に応じて変えてみたり、カスタマイズで、個々の用途に応じた使いやすさやビジュアルを追求したりしていただければ、幸いです。

コメントどうもありがとうございました! 励みになります~v-344
どこ |  2007.10.20(土) 23:50 | URL |  【編集】

どこドアさんの、テンプレはすごく可愛いのばかりで大好きです★
前回、キューピーちゃんのも使わせてもらっていました☆
今回、この黒背景が気に入って使用させてもらっているのですが、記事タイトルとメニュータイトルの先頭に、『テンプレ使用画像について』のところにリンクが貼られてあったイチゴヒメさんのところに行って借りてきたアイコンを付けたのですが、これはどこドアさんのテンプレ使用規約に反することなのでしょうか?
(素材を借りたりするのも初めてだし、勝手にどこドアさんのテンプレートに貼り付けることが違反になるんじゃないかと心配になり質問させていただきました。)
イチゴヒメさんのところでは、リンク・報告 きちんとして素材をお借りしてきました。
もし、ダメならすぐに元に戻すので教えてください。

MIU |  2007.12.01(土) 19:39 | URL |  【編集】

●MIUさんへ

テンプレ気に入ってくださって嬉しいですe-266

こちらの規約には違反していませんよー。
ですが、イチゴヒメ様の規約は、素材を使う場合、リンクが必須なはずなので、必ずテンプレのどこかにリンクを貼ってくださいませ。

たとえばHTMLの編集で、フッターを以下のように書き換える……赤字の部分は、必要に応じて、wallであるとかwall&iconとかお借りしたものによって変えてください。
このテンプレで、materlialだと、私の作ったヘボ素材まで、イチゴヒメ様の素材みたいで申し訳ないので(;´▽`A``
またはプラグインにフリーエリアを追加し、そこからiconはどこそこからお借りしてます……のように書いて、リンクを貼ってもOKですv-353(テンプレや素材を変えた場合はそのプラグインを書き換えたり、はずせばいいわけです)。

<!--▼フッターここから▼-->
<!--削除不可ここから-->
<div id="footer">
<p>copyright © <%blog_name> all rights reserved.</p>
<p><%ad> <%ad2> Template by <a href="http://dokode.blog87.fc2.com/" target="_blank">どこドア</a> icon by <a href="http://chu.itigo.jp/" target="_blank">イチゴヒメ</a>
</p>
</div>
<!--/削除不可ここまで-->
<!--/フッターここまで-->
どこ |  2007.12.01(土) 22:29 | URL |  【編集】

●はじめまして!

「どこドア」さんのテンプレがとても気に入っているので、現在2つのブログで使用させて頂いております。
もうとにかくキュートです!

「do_rose_butterfly3c」を11月初めから使用させて頂いてましたが、
先日私のミスで(!)テンプレを削除してしまい、改めてダウンロードさせて頂きました。

ですが・・・記事タイトルの前にあった、グラデーションの蝶が何故か表示されなくなってしまいました。
プライベートモードにしてあるのが問題なのでしょうか?
OSは、XP。ブラウザはInternet Explorer 6(でいいのかな?)。
新管理画面を使用です。

記事のタイトル部左の(蝶がいるはずの)空白が気になるので、
他のテンプレに変えようかと思いましたが、
やっぱりすごく気に入っているので・・・なんとかならないかなぁーと思い、
こちらに駆け込ませて頂きました。
年末の忙しない時期に、大変申し訳ありませんm(__)m
ぼたん |  2007.12.27(木) 17:57 | URL |  【編集】

●タグミスです!><

>ぼたんさんへ
ひー、すみません><;
テンプレソースを書き換えた時に、アイコン部分をひとまとめに記述しようとして、書き換えるのを忘れていた部分があったせいでした;
スタイルシートの編集で、記事タイトル部分のタグを、以下のように書き換えてください。
(赤字部分だけを修正でもいいし、DLされたものはbackground-imageとなっているはずですので、-imageを削除するだけでも構いません)。
修正したものを上書きしましたので、それをDLしてもらっても構いません。
気づいていなかったので、ご報告助かりました……ありがとうございます&すみませんでしたm(_ _)m
また何か変なところに気づきましたら、教えてくださると、ありがたいです(;´▽`A``

/* 記事タイトル */
.entry_title {
text-align:left; /* 左寄せ */
font-size:13px; /* 文字サイズ */
font-weight:bold; /* 文字太さ */
color:#c3c; /* 文字色 */
background:url(http://blog87.fc2.com/d/dokode/file/icondobut1.gif) no-repeat left; /* アイコン設定 */
margin:5px 5px 0;
padding:5px 10px 7px 25px;
}
どこ |  2007.12.28(金) 07:26 | URL |  【編集】

●助かりました!

お忙しい中、早々にご回答頂きましてありがとうございますm(__)m
本当に気に入っていたので、謎が解けて(笑)、非常に助かりました!

これからも素敵なテンプレを期待していますので、頑張って下さいi-175
ぼたん |  2007.12.30(日) 01:06 | URL |  【編集】

●ぼたんさんへ

妙な謎を作ってしまい、すみませんでした(;´▽`A``
ご報告、助かりましたv-343

ありがとうございます、そちらもブログ運営、頑張ってくださいねe-68
どこ |  2007.12.31(月) 19:05 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://dokode.blog87.fc2.com/tb.php/64-d3e314fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |