fc2ブログ
2007.04/25 (Wed)

キューピーテンプレ3カラム 

現在、表示している、リクエストいただいた3カラム版のQPテンプレ、do_qp_dot_3cを数日前に申請しております。(クリックで見本)


今、登録されるまで時間かかるから、今週末くらいに登録されるのかな?
結局、登録したものには、2カラムのと同じ花のバナーを使いましたが、水玉やハートのものも作りました。
(クリックすると見本)

上記バナーは2カラム版のキューピーテンプレdo_qp_dotと3カラム版のキューピーテンプレの両方で使えますので、もし使いたい方がおられましたら、スタイルシートを見て、赤字の部分を探してください。

/************************************/
/* ヘッダー */

#header{
width:840px; /* ヘッダーの幅 */
height:135px; /* ヘッダーの高さ */
background:url(http://blog-imgs-14.fc2.com/d/o/k/dokode/qpbanahana1.gif);
/* ヘッダーの背景URL */

background-repeat:no-repeat; /* 背景を繰り返さない */
background-position:center top; /* 中央上に配置 */
margin:0;
padding:0;
}



()内のヘッダー背景のURLをハート柄にしたければ↓に
http://blog-imgs-14.fc2.com/d/o/k/dokode/qpbanaheart1.jpg
水玉にしたければ↓に書き換えてください。
http://blog-imgs-14.fc2.com/d/o/k/dokode/qpbanamizutama1.jpg

キューピーテンプレ3カラム版が登録されたら、ご質問等は、この記事にお願いしますね。




4月29日追記です。
横カレンダーの背景画像(ピンクの水玉)が置いてあるFC2さんのサーバーが現在、不安定なため画像が表示されないかもしれません。
そのうち安定させてくれるとは思いますが、早急に画像を表示させたい方は、20時半頃に上書き登録しましたのでダウンロードし直してくださいませ。
横カレンダーの背景ですので、なくてもそんなにおかしくはないとは思いますが……;;
その際、同じ名前のテンプレはダウンロードできないようになっていますので、前のものの名前を変えるか、削除してダウンロードしてください。

もしくは以下の部分をスタイルシートから探して赤字の部分を書き換えてください。

/* 横カレンダー */
.yoko_calender {
text-align:center; /* IEのバグを利用して中央に配置 */
font-family:Helvetica,Arial; /* 横カレンダーのフォント指定 */
font-size:12px; /* 横カレンダーの文字サイズ */
color:#666; /* 横カレンダーの文字色 */
background:#f99; /* 横カレンダーの背景色 */
background:url(http://blog-imgs-2.fc2.com/d/o/k/dokode/10dot.gif); /* 横カレンダーの背景壁紙 */
border:1px dashed #fff;
margin:0 auto 5px; /* 左右マージンを自動算出して中央に配置 */
padding:2px 0;
}


赤字の部分の()内のアドレスを
http://blog-imgs-14.fc2.com/d/o/k/dokode/10dot.gif
に変えてください。
スポンサーサイト





テンプレート部門に参加中。クリックしてくださると励みになります♪
19:49  |  テンプレートUP情報  |  TB(1)  |  CM(50)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

●何度もすみません

やはりあの苺のテンプレなんですが、トップの背景がなくなってしまうことがあります。

かと思えば背景がちゃんとあるときもある・・・
何が原因なのでしょう?
ちぃ |  2007.04.26(木) 17:06 | URL |  【編集】

●アクセス解析

すみませんが、これはキューピーテンプレ3カラムについての記事ですので、苺のテンプレへのご質問は、苺のテンプレの記事に書くようにしてくださいませ~><;

もっとも原因は、苺テンプレとの関連はないもののようですので、ここで回答……。

そちらのサイトを拝見させていただいたところ、確かに私にも背景は見えません。
あの、アクセス解析のソースをコピペミスしていませんか?
ざっと見ただけでも、リンクタグがちゃんと閉じていなかったりしてますので(</a>となるべきところが/a>となってます)、発行されたアクセス解析のソースをそのままコピペして、間違えないよう、もう一度、指定箇所に貼り直してみてくださいね。

アクセス解析だけでなく、記事やプラグインなどでも、タグをミスすると、画面が変になることはよくありますから、気をつけてくださいね~。
どこ |  2007.04.26(木) 18:06 | URL |  【編集】

●ありがとうございます

すみません、焦っていたので苺の記事を探すことが念頭になくて・・・申し訳ないです。
次回から気をつけます(>_<)

コピペミスですか、はい、確認してみます!!
何回もありがとうございました。
ちぃ |  2007.04.26(木) 21:13 | URL |  【編集】

●フィリピンショーパブスタッフのブログ

キューピーのテンプレ最高ですね♪可愛いです!僕のブログでも紹介させていただきました!
DAVAO丸 |  2007.04.29(日) 23:50 | URL |  【編集】

●管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2007.05.02(水) 11:39 |  |  【編集】

●ありがとうございます!!

お忙しいところ、3カラム版のリクエストに
おこたえいただきましてありがとうございます!
すんご~~く可愛いです!!
めちゃくちゃお気に入りです♪
ありがとうございましたm(__)m
YUKKY |  2007.05.07(月) 01:07 | URL |  【編集】

●カスタマイズについて

初めまして。
3カラムで素敵なテンプレートだったので是非お借りしようと思ったのですが、質問があり飛んで参りました。
全体の幅(見栄え?)を小さく、出来る事なら下のバーが表示されない様に設定したいのです。
スタイルシートのwidthを変更するのは何となく分るのですが、色々試しプレビュー見てはやり直しの繰り返しです。初心者なのであまりいじると崩れそうで。。。
アドバイス頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

由美 |  2007.05.08(火) 07:23 | URL |  【編集】

●幅変更

GW中、遠出してましたので、お返事が遅れてしまい、すみませんでしたm(_ _)m

>DAVAO丸さん
ご紹介いただきありがとうございました(^▽^)
キューピー好きなのですね。
私もキューピーかわいくて好きです♪

>YUKKYさん
気に入ってくださって嬉しいです(^▽^)
使ってくださって、ありがとうございますe-266

>由美さん
テンプレ気にいってくださって、ありがとうございます(^-^)

QPテンプレは記事枠に画像を使っておりますので、記事部分は画像枠を使用している限りは、小さくなりません。
ですが、メニュー部分は、背景画像を指定しているだけですので、スタイルシートの編集で簡単に幅を狭くすることは可能です。
左右のメニューの幅をいじって、全体幅を調節してください。
(たとえば左右のメニューの幅を10pxずつ減らして、全体幅を20px減らす等)

なおトップバナーは2カラム・3カラムとも共通の780pxの画像を使っておりますので、全体幅を780px以下にすることは出来ませんのでご注意を。
どこドア |  2007.05.10(木) 01:34 | URL |  【編集】

●お返事有難う御座います^^

お忙しい中、お返事有難う御座います。
こちらこそ、遅くなりすみません(m*_ _)mペコ

アドバイス頂いたとおり変更してみましたが、全体のデザインが崩れてしまいました。
ブログパーツなどが多い為、上手く行きませんでした。。。
もう少し頑張ってみて無理そうなら諦めます。
残念ですが^^;
ご丁寧に教えて下さり有難う御座いました^^
これからも素敵なテンプレを作って下さいね♪
由美 |  2007.05.12(土) 23:43 | URL |  【編集】

●減らし忘れかも

>由美さん
メニューに設定した幅以上の画像等を使っている場合は、レイアウトが崩れてしまったりしますが、このテンプレの場合ははみ出した部分は表示させないようにしています。
ですから、全体のレイアウトが崩れてしまったということは、おそらくどこか減らし忘れているのではないかと……。
というか前の説明では、わかりづらかったかもですね;

変える場所は、たとえば左右メニューを10pxずつ減らす場合は、以下のようになります。

スタイルシートの各部の幅のところにあるもの
・左右メニュー+中央記事(全体レイアウト)
840px→820px(マイナス10×2=マイナス20)
・左メニュー+中央記事
635px→625px(マイナス10)
・左メニュー囲み
190px→180px(マイナス10)
・右メニュー囲み
190px→180px(マイナス10)

・ヘッダー
840px→820px(マイナス10×2=マイナス20)


左メニュー+中央記事とヘッダーに気をつけて、再度トライしてみてくださいませ★
もっと減らす場合でも要領は同じです。

あ、激励ありがとうございます(^▽^) 励みになりますe-266
どこドア |  2007.05.16(水) 01:04 | URL |  【編集】

●なんとか^^;

お返事有難う御座います♪
そしてご丁寧な説明までして頂き、感謝しています^^
ヘッダー変えていませんでしたv-356
しかし、素人の私では何度やっても上手くいかず
どこドア様と同じ作り方?をしているテンプレを探して真似ながらやってみたらなんとか出来ました^^;
下のバーは完全に無くなった訳ではありませんがほぼ、全体が納まったので満足です。
色々と有難う御座いました^^
次回作 楽しみにしてます。
由美 |  2007.05.17(木) 07:45 | URL |  【編集】

●なんとかなったようで何よりですが

>由美さん
なんとかなったようで、よかったです^^

ですが同じ作り方の他テンプレ……メイン部に画像枠使用で幅変更できず、サイドメニューは動かせるって意味でしょうか?
テンプレは様々な箇所との兼ね合いがあります。QPテンプレは他の部分との兼ね合いで、このバランスで色々なブラウザに対応させてますので、下手にバランスを崩すと、特定ブラウザではちゃんと見えても、他のブラウザでは崩れてしまっているかもしれませんので、気をつけてくださいませ~。
出来れば、単純に記事幅やメニュー幅の数字を増やしたり減らしたりするだけて、なんとかなるといいのですが……。
(もちろんHTMLやCSSがおわかりになる方なら、どんどんカスタマイズしていただいて構わないのですが)。

全体で何pxにしたいのか教えてくだされば、変更箇所書いてもいいですよー。
どこ |  2007.05.18(金) 07:21 | URL |  【編集】

●Tree-Comment

はじめまして、こんにちは。
キューピー可愛くて3カラム使わせていただいてます。

「最近の記事+コメント」にしたいなと思い、
いろいろ調べてみたのですが、分かるように載っているところがなく、駆け込みました。

すいませんが、どうぞよろしくお願いします。
yo ko |  2007.08.27(月) 13:43 | URL |  【編集】

●プラグインですね

>yo koさん

私のテンプレのサイドメニューにあるコンテンツは、すべてプラグインです。
ですからyo koさんがプラグインの設定で、選択したプラグインが表示されるようになっています。

「最近の記事+コメント」は共有プラグインの一つですので、プラグインの検索で探してみて(たぶんDL数ベスト10に入っているので探しやすいかと……)、それを設定すれば表示されますよ★
どこドア |  2007.08.28(火) 00:32 | URL |  【編集】

ありました!
ありがとうございます♪
これからもテンプレ使わせていただきます。

キューピー大好きなんです★
yo ko |  2007.08.29(水) 11:40 | URL |  【編集】

>yo koさん
見つかってよかったですね♪

テンプレ気に入ってくださって嬉しいですv-398
どこドア |  2007.08.30(木) 23:21 | URL |  【編集】

●管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2007.08.31(金) 23:21 |  |  【編集】

●カラムの位置についてなんですが・・・

初めまして。
do_qp_dot_3cのテンプレをとても気に入って色々とカスタマイズし使わせて頂いています。

左右のカラムを一番上まで伸ばしたいんですが、
どこを変更すれば出来ますでしょうか?
自分で色々と変更してみたんですが、どうしても崩れてしまいます。

よろしくお願いします。
忍 |  2007.09.13(木) 01:16 | URL |  【編集】

●カラム位置変更方法

>忍さん

左右メニューを一番上まで持っていきたいのでしたら、ヘッダー画像は、そのままでは使えません。中央部分(記事部分)のサイズに合わせて作りかえる必要があります。
ですが、忍さんがカスタマイズしたテンプレを見せていただいたところ、ヘッダーに画像は使っていないので、各部の順番を入れ替えるだけで簡単にできますよ♪

do_qp_dot3cの構造は、まず全体をレイアウトというブロックでで囲んで、その一番上にレイアウトと同幅のヘッダーと横カレンダーを置き、その下に左メニュー+中央の記事を足した幅のブロックを指定し、その横に右メニューを置くという形にしています。

サイドメニューを上まで伸ばすには、以下の順番になるよう、HTMLをカスタマイズしてください。
(HTMLには何々ここから~何々ここまでという説明を入れておりますので、その固まりを各ブロックの入れ子構造に注意して、積み木を積みなおすようなイメージで、入れ替えてみてくださいね。各部に暫定的に違う背景色を指定してみると、CSSレイアウトの構造が視覚的に理解しやすいかも)。

「全体のレイアウト」始まり

「左メニュー+中央メイン」始まり

「中央メイン」始まり

「ヘッダー」(CSSの方もサイズ指定なしに書き換えてくださいね)

「プラグイン3」

「エントリー」~「ページ移動」まで(順番はそのままの一かたまり)

「フッター」

「中央メイン」終わり

「左メニュー」

「左メニュー+中央メイン」終わり

「右メニュー」

「レイアウト」終わり

始まり・終わりが書いてない太字の箇所は、始まりから終わりまでという意味です。

↑のはフッターをメインに入れ込んでますが、お好みで、サイドメニューの下にもってきたり、左メニュー+中央メイン(の終わり)の前とか、レイアウト(の終わり)の前とかに移動してもOKです。サイドにもってくる場合は、CSSも書き換えてください(do_bluesky等を参考にしてください)。

(ところで、テンプレによって若干説明違うかもですが……中央メインだの中央記事だの、その場のノリでわかりやすいようにと適当に書いてますんで、もしかしたら開始タグと閉じタグで、まちまちな説明を書いてたりもしてるかもですが; そのへんはあまり厳密に考えずに、クラス名を頼りに見当つけてください……テンプレによって実はクラス名も細かいところはは統一してないんですが、メイン部はmainで統一しているはずですので、見当はつくと思います)。

もしこの説明で、よくわからないようでしたら、do_moonstarblue_3cやdo_resky3cが、忍さんのリクと同じ構造ですので、そのHTMLとCSSを参考にしてくださいね。
http://dokode.blog87.fc2.com/blog-entry-105.html
どこ |  2007.09.13(木) 22:31 | URL |  【編集】

●お答えありがとうございます。

どこさんの言われた通り、HTMLをカスタマイズしても
まずはタイトルが表示され、その左下に中央記事が表示され、左右のメニューやフッターは中央記事の下に表示されて上手く出来ませんでした。
do_moonstarblue_3cのHTMLも参考にしたんですがそれでもダメで・・・。
どうしようかと思っていたら、スタイルシートのヘッダーの幅を直すと簡単に出来ました。

初めてコレだっ!!と思えたテンプレだったので、何とか自分の思う通りカスタマイズ出来て嬉しいです。
本当にありがとうございます。
そしてこれからもテンプレの作成頑張って下さい。
忍 |  2007.09.15(土) 16:01 | URL |  【編集】

●よかったです♪

>忍さん

カスタマイズ成功したようで、よかったですъ( ゜ー^)
うまくいかないのは、ヘッダー部分のサイズ指定が障害になっていたのですね……メインで幅指定しているので、その中に入れ込んでしまうのなら幅指定はいりませんが、左右のマージンを0にしてるのなら、同幅で指定してもOKです。
ヘッダーをメインに入れ込む……まで考えついていたのなら、もう少しでしたね~……惜しいです!

テンプレ、気に入ってくださって、嬉しいです♪
忍さんもブログ運営、頑張ってくださいねー(^0^)/

追記です
記事部はmainで統一しているとか書きましたが、見てみたらmain_blockにしているのもありました;
忍さんはおわかりになったようですが、他のカスタマイズに挑戦する方、クラス名は適当につけているんですが、似たようなものにはなっていると思いますので、それっぽいのを探してくださいませ;;
(そのうち全テンプレ統一しよう……)
どこ |  2007.09.15(土) 16:52 | URL |  【編集】

●お願い視します

初めまして。
お世話になります。
テンプレートお借りしたのですが、中央メインがくずれてしまいます。
枠を広げるにはどこを設定すればよろしいのでしょうか?
do_qp_dot_3cのテンプレをとても気に入ってます。

よろしくお願いします。
桜子 |  2007.10.09(火) 22:14 | URL |  【編集】

●メイン枠について教えてください。

とても可愛いテンプレートなので使わせていただきたいのですが、今までの私のblogの写真は横幅が450pxだったため、今後もこの幅で収めていのですが、真ん中のメインの部分の枠(ピンクの枠)の幅はカスタマイズできないのでしょうか?
左右メニューの幅は変更できるのですが、メインだけがどうしても枠から画像がはみ出してしまって。。。
初心者ですみません
またTOP画像(自分が撮った写真に)の変更は可ですか?
お願いします。
MIU |  2007.10.09(火) 22:48 | URL |  【編集】

●画像枠

>桜子さん、MIUさん

テンプレ気に入ってくださって、嬉しいです(^-^)

同じ質問を2カラムの方で受けて答えているのですが、こちらにはなかったのですね;
では、重複する部分もありますが、どちらにも通用する回答をここで……。

固定幅のテンプレは、設定幅以上の画像を貼ると、レイアウトが崩れてしまうものなんです。
(設定幅以上のものは見えなくするなどの処置を、テンプレ側でしている場合もありますが、どちらにしても、設定幅以上のものを入れるのは無理ってことです)。

これを解決するには、スタイルシートで幅の数値を変えてやる必要があります。
簡単に全体幅や記事幅、メニュー幅の数値を変えることが出来るタイプのも、沢山登録しておりますが、do_dot_qpは2カラム版も3カラム版も、記事に画像枠を使っておりますので、数値だけをいじるのではなく、画像も作りかえる必要があるんです。

http://blog87.fc2.com/d/dokode/file/10dot.gif
QPテンプレは、↑の画像をベースにした、3カラムの場合は425px 2カラムの場合は、幅540pxの枠を3つ使って、記事枠を表示させてます。
スタイルシートの「記事トップ画像 」 「 記事中味画像」 「記事下画像」を見ると、次の3つの枠部品があります。
例・2カラムの場合
http://blog87.fc2.com/d/dokode/file/douepindot.gif
http://blog87.fc2.com/d/dokode/file/donakapinkdot.gif
http://blog87.fc2.com/d/dokode/file/doshitapinkdot.gif

私のテンプレは、私の作った素材でしたら、加工はOK
(詳しくはhttp://dokode.blog87.fc2.com/blog-category-13.htmlをご覧ください)
にしてますので、もしご自分で加工できるのでしたら、好きなサイズで同じような枠を作ってくださいね。
(各画像には幅と高さを、スタイルシートに書いていますが、作った時に高さが変わってしまっても、スタイルシートのその部分を書き換えれば大丈夫です)。

人によって必要な幅は違うと思いますので、個別に私が画像枠を作るようなリクは、きりがなくなるので、お受けしておりません。
申し訳ありませんが、自力で加工できる人だけ、頑張ってください;

記事枠の画像を使わないのなら、画像指定を消してしまい、記事をただのラインで囲んでしまう等すれば、スタイルシートの数値をいじるだけで(中央メイン……記事幅のこと、を増やした分、全体のレイアウト、ヘッダー、左メニュー+中央記事にもプラスすればOK)、お好きなサイズに簡単に変えられますが、あまりこのテンプレを使う意味がなくなるかも?

見栄えと実用性、面倒くささなどを考慮して、お好きな方法やテンプレを選んでくださいねー。
どこ |  2007.10.09(火) 23:20 | URL |  【編集】

●ありがとうございました♪

ご丁寧にありがとうございます。
試行錯誤3時間ほどいじくってたのですが、分からなかったので
こちらにコメントさせていただいたのですが理由が分かって
すっきりしました^^

ありがとうございました。
2カラムの枠を使わせてもらい出来あがりました。
よかったでしょうか?このテンプレートお気に入りです。

ご丁寧な回答に感謝してます。
ありがとうございました。
桜子 |  2007.10.09(火) 23:52 | URL |  【編集】

●ありがとうございました☆

分かりやすく記述していただき、ありがとうございました☆
2カラムの枠部品に入れ替えることで、うまくまとまりました☆
これからも、かわいいテンプレート作りがんばってください☆
MIU |  2007.10.10(水) 09:34 | URL |  【編集】

●画像幅

>桜子さん、MIUさん
お二方とも、2カラム枠を使ったのですね。
カスタマイズ成功したようで、よかったです(^-^)

余談ですが……以前にも2カラム枠を使って、3カラムのカスタマイズをしていた方見かけたんですが、それだと全体のレイアウト幅が結構大きめになってしまうので、解像度の低い(画面の狭い)PCの閲覧者には、横スクロールを沢山しなければならず、見づらい場合もあるかもです。
ですので、このテンプレに限らず、テンプレ全般、大きめの画像を貼りたい(記事幅を広めに取りたい)方には、それが容易な2カラムの方がお勧めなんですが、最近は大きめの画面のPCの方が多いから、大丈夫なのかもしれませんねー。
何はともあれ、ブログライフを楽しんでくださいe-68
どこ |  2007.10.10(水) 23:43 | URL |  【編集】

●プラグインカテゴリ3

はじめまして!
キューピーのテンプレートをお借りしています。
自分のキャラとしてキューピーを使っているQT☆miniです!
http://ecobaka.blog120.fc2.com/

ここで、フリーエリアをプラグインカテゴリ3に使っています。
各ページで表示させるために
テンプレートのHTMLでindexタグを削除したら
中央上部に各ページで表示されるようになりました!

できれば、記事ごとにフリーエリアを挿入したいのですが
どのようにしたら良いでしょうか?

それが無理なら、各ページの最後にフリーエリアを挿入させる方法をが分かりましたらぜひ教えていただけませんか。

よろしくお願いいたします。
QT☆mini |  2007.10.17(水) 17:10 | URL |  【編集】

●QT☆miniさんへ

http://dokode.blog87.fc2.com/blog-entry-131.html
プラグイン3の表示位置変更方法を記事にしましたので、ご覧になってくださいませ~。
どこ |  2007.10.17(水) 23:53 | URL |  【編集】

こんにちは!
キューピーテンプレのお世話になっております!
前回の質問でも大変詳しく教えていただき感謝しています。

今回の質問なのですが、以下の2点です。

1・中央の記事のピンクの囲みを削除したいのですが、どのようにしたらよろしいでしょうか?

2.記事と記事の間の区切りに、バーや画像を配置したいのですが、どのようにしたらよろしいでしょうか?

年末でお忙しいかと思います。お時間のあるときにでもよろしくお願いいたします☆
QT☆mini |  2007.12.03(月) 21:43 | URL |  【編集】

●QT☆mini さんへ

記事枠の囲みをなくすには、スタイルシートの編集で
/* 記事トップ画像 */
/* 記事中味画像 */
/* 記事下画像 */
の設定を削除すればOKです。
この設定に呼応しているHTMLの方の設定は削除してもそのままでも構いません。
削除する際は、開始タグと閉じタグ、タグの入れ子構造に注意してください。よくわからないようでしたら、そのままにしておいてください。

記事と記事の間に仕切りの画像を置く方法は色々ありますが、初心者でもすぐ出来そうな一番簡単な方法としては、上でそのままにしておいたHTMLのentry_bottomをそのまま流用してもらうのがいいかなあ……?
現在、記事枠の下の部品部分が出ている場所に、別の仕切り画像を置くわけですね。
これならば、スタイルシートの/* 記事トップ画像 */と/* 記事中味画像 */を削除し、スタイルシートの/* 記事下画像 */ をお好きな設定に書き換えるだけですみます。
HTMLをいじる必要はありません。

画像の出る位置をカスタマイズしたいのであれば、HTMLの方もいじってくださいね。
<div class="entry_bottom"></div>
開始タグと閉じタグがくっていてますので、その組を移動すればいいだけなので、そんなに難しくないと思いますが、タグの入れ子構造を崩さないよう注意してください。

それから、たとえばentry_bottom1 entry_bottom2のようにHTMLの方のクラス名を変えて、スタイルシートの方でもそれぞれ別の設定をすれば、場所によって違う画像を出したりも出来ますよ★
どこ |  2007.12.04(火) 07:06 | URL |  【編集】

●画像変更について

よく読んだつもりなのですが分からないのでこちらで
確認させて下さい。
(もしかしたらこの記事に質問してはいかないのかもしれないのですが)
キューピーとペンギンのバナーですがキューピーとペンギンの写真部分を
別な画像に差し替えてハート(もしくはドットや花)の部分は
そのまま使用したいと思っております。
その場合はキューピーとペンギンの写真提供の音信不通(ONSHINFUTSU) さまのリンクを外すだけでOKでしょうか??
もちろんテンプレ内のみの使用になります。
かのーぷす |  2007.12.10(月) 17:54 | URL |  【編集】

●かのーぷすさんへ

QPテンプレのことでしたら、この記事で構いませんよ^^

音信不通さんの素材(QPとペンギン写真)については、そちらのサイト様へ行って規約を確認して、それに従ってくださいませ。
こちらの素材に関しては、私のテンプレ以外に使うことだけが禁止で、加工して私のテンプレに使うのは構いませんので、その使い方であれば、特に気にせず使ってくださいv-352
どこ |  2007.12.10(月) 22:32 | URL |  【編集】

●ありがとうございました^^

今まであまり気にしていなかったのですが・・・
私は用途別にブログを今まで2つ持っていたのですが
全部どこドアさんのテンプレでした!

今回新しく作ろうと思って偶然選んだものもどこドアさんのものです。

素敵なテンプレートありがとうございました^^
かのーぷす |  2007.12.13(木) 15:47 | URL |  【編集】

●かのーぷすさんへ

沢山あるテンプレの中から、私のものを選んでくださって、嬉しいです~(*^▽^*)

テンプレってセンスも機能も何を重視して作ってるかも規約も、作者によってかなり違いがあるので、意識しないで選んでいても、同じ人のを選んでしまっていることが多いんでしょうねー。
沢山あるので用途や趣味に応じて、色々選べるのがFC2のいいところですよね♪

私のテンプレがかのーぷすさんのブログライフのお手伝いになれば、幸いです^^
どこ |  2007.12.13(木) 23:08 | URL |  【編集】

こんにちは♪
素敵なテンプレばかりで感心しています。
そこで質問があります。
トップのキューピーの画像にGIFアニメを張りたいのですが
どのようにすればいいのでしょうか?
画像の加工になるから駄目なのでしょうか?
駄目なようでしたら、キューピーの画像を変えて、そこに
GIFアニメを張りたいのですが・・・
(GIFアニメは自分で作成したものです)
刹那 |  2007.12.14(金) 01:24 | URL |  【編集】

●刹那さんへ

テンプレ気に入っていただけて、嬉しいです(*^▽^*)

TOPのQP写真は音信不通様からお借りしたものですので、それを加工したい場合は、
http://www.sousui.jp/~aono/
こちら様の規約をご確認の上、対処してくださいませ。
(ここで、よそ様の規約はこうこうです、と私が教えるのは何かおかしいので;; ご自分で訪問の上、実際に見て、確認してくださいね~)。
私の素材は加工OKですので、上のサイト様の規約に違反さえしなければ、加工して使っていただくのは構いませんので、よろしくお願い致します。
どこ |  2007.12.14(金) 18:23 | URL |  【編集】

コメントの回答有難う御座います。

画像をアップロードしたのですが、どこに貼り付けたらいいのか
分かりません。
ヘッダーの画像の上に小さなGIF画像を張ろうと思ってます。
スタイルシートのヘッダーのところでしょうか?

ここで質問することじゃなかったら申し訳ありません。
刹那 |  2007.12.16(日) 00:21 | URL |  【編集】

●刹那さんへ

あ、画像を加工するのではなく、ヘッダー部分に新たな画像を貼りたいのですね。
では、HTMLの編集で、ヘッダーのお好きな部分に、新たにクラスを作ってください。
何が何をあらわしているかは、FC2の独自変数表を見てくださいませ。
http://blog.fc2.com/template.html

で、たとえば、ブログ説明文(<%introduction>)の下でいいのであれば下みたいな新しいクラスを追加して、
<!--▼ヘッダーここから▼-->
<div id="header">
<h1 id="pagetop"><a href="<%url>"><%blog_name></a></h1>
<p class="intro"><%introduction></p>
<div class="gazou"></div>
</div>
<!--/ヘッダーここまで-->

そして、スタイルシートの方で、その新しく作ったクラス(例で言うとgazou 名前は何でも構いませんよ)に、画像をどの位置にどんな風に貼るか等の詳しい定義をしてくださいませ~。
どこ |  2007.12.16(日) 15:41 | URL |  【編集】

何度もスイマセン;

HTMLの編集で
<div class="gazou"></div>
を付け足しました。

スタイルシートで /* ブログ説明 */ の下に
/* 画像の設定 */ とし、
gazou {
background-image:url(http://●●.gif); /* 画像のURL */
background-repeat:no-repeat; /*繰り返しなし */
background-position:left; /*左寄せ*/
margin:0;
padding:0;
}

を付け足しましたが、画像が表示されませんでした。
画像を中央寄せ、右寄せにしてみましたがそれでも表示せれません。
画像のサイズは12KBで70×130です。
何処を直せば画像が表示されるようになるのでしょうか?

刹那 |  2007.12.16(日) 23:00 | URL |  【編集】

●刹那さんへ

スタイルシートのクラスの最初に
.が抜けていますので、入れてくださいねー。
(新管理画面だと見づらいですが、冒頭に記号があるのです~)。

また、細かい位置はmarginやpaddingで設定することも出来ますので、必要に応じて、数値をいじってください。

「CSS 入門」とかで検索すると、CSSの基礎や書き方を、わかりやすく解説しているサイトさんが沢山出てきますので、よろしければ、参考にしてくださいませ~。
http://www.google.com/search?q=CSS%E3%80%80%E5%85%A5%E9%96%80&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7SUNA
どこ |  2007.12.17(月) 21:15 | URL |  【編集】

gazou {
の前の.を追加しましたが画像が表示されませんでした。
.を#にしても表示されず、marginやpaddingを色々いじってみましたが、それでも表示されませんでした。
諦めるしかないのでしょうか?
刹那 |  2007.12.18(火) 00:17 | URL |  【編集】

●刹那さんへ

おかしいですね。
そのやり方で、ためしにヘッダーの上に、別の画像(チェックのクローバー)を貼ってみたものです↓
http://dokode.blog87.fc2.com/?style2=do_qp_dot_3c_gazou&index
こんな風に表示されればいいのかと思ったのですが……。
スタイルシートのpaddingやmarginの数値をいじることにより、表示位置も細かく調節できるはずです。

詳しい条件やURLを教えていただいていれば、ソースを書き出すことも出来るのですが、これだけの情報では刹那さんが具体的にどうしたいのか、どこでひっかかっているのかわからないので、お役には立てないです><
どこ |  2007.12.18(火) 18:29 | URL |  【編集】

ご迷惑をお掛けしました。

高さを追加したら表示されました。

またテンプレート作り途中だった為、私のブログにまだ使用してませんでした。
これからも、可愛らしいテンプレート期待してま~す♪
刹那 |  2007.12.19(水) 23:55 | URL |  【編集】

●刹那さんへ

解決したようでよかったです!

そちらもカスタマイズやブログ運営頑張ってくださいね~♪
どこ |  2007.12.20(木) 23:21 | URL |  【編集】

どこさん、こんにちは♪
こちらのテンプレを使わせて頂こうとカスタマイズに四苦八苦!(笑)
結果、このテンプレでは中央の幅が上手く広げることができないとわかり、
ちょっぴり残念ながらもオリジナルで使わせて頂こうと思います。
皆さんの様に2cを置き換えるとか時間が掛かりそうなんで....(^o^;)

そんな中でも一つお聞きしたいのですが、
プラグインでHTMLタグを反映させたいのですが
どうすればよろしいですか?
色々、カスタマイズの辺りを読んでみたのですが
見付けられず(なかった?)質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。


追記)アフェリなどで、自分のコメを書き込みたいのです。

kotori* |  2008.03.08(土) 12:30 | URL |  【編集】

どこさん、何度もごめんなさいe-330
今、カスタマイズしていたらタグが反映されていました。
プレビューで上手く出なかっただけなのかしら?
ごめんなさい、解決しましたのでお騒がせ致しました。e-327

kotori* |  2008.03.08(土) 13:21 | URL |  【編集】

●kotori*さんへ

解決したようで、よかったです(^-^)

他にもここ数日で、プレビューと実際の画面が違うとおっしゃっていた方がいたので、新管理画面の移行にともなう一時的な不具合なのかも??
どこ |  2008.03.08(土) 18:52 | URL |  【編集】

こんにちは。QPのテンプレ、使わせていただいてます。
記事の中の写真に枠をつけたくて、
p span img {
padding : 5px; /* 写真の余白を5pxに設定 */
background-color : #fff; /* 写真余白部分の色を白色に設定 */
border : 1px solid #000; /* 写真枠部分の色を黒色に設定 */
}
・・・というのを、加えてみたのですが、なんにも変わりませんでした。
加えた場所は、スタイルシート編集というところです。
最初、スタイルシート編集の一番最後に加えて、
なにも変わらなかったので、
メイン中央部という中の一番最後に加えました。
どこに入れたらいいのでしょうか?
お時間のある時に、ご回答ください。
こな |  2008.03.11(火) 01:52 | URL |  【編集】

●こなさんへ

このテンプレの記事の中に貼った画像にだけそのような設定をしたいのであれば、場所はどこでもいいですが、以下のタグをCSSに付け加えてくださいませ。

.entry_body img {
padding : 5px; /* 写真の余白を5pxに設定 */
background-color : #fff; /* 写真余白部分の色を白色に設定 */
border : 1px solid #000; /* 写真枠部分の色を黒色に設定 */
}

私のテンプレに限らず、カスタマイズの際は、どこかから適当に拾ったタグをそのまま貼り付けるだけでは、思うようにならないことも多いので、個々のテンプレに応じてアレンジするようにしてくださいねー。
どこ |  2008.03.13(木) 01:26 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://dokode.blog87.fc2.com/tb.php/57-ef481b6d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

キューピー・キューピー

キューピー,可愛い,キューピー,スタイル,キューピー,収集,キューピー,バージョン,キューピー,キャラクターキューピー・・・それは我が家に住み着く妖精さんです決してキューピーマヨネーズとは無関係です!そもそ
2007/04/30(月) 05:44:05 | フィリピンショーパブスタッフのブログ

▲PageTop

 | HOME |