fc2ブログ
2007.04/06 (Fri)

do_popflower登録されました♪ 

do_popflowerが登録されました♪(クリックで見本)
dokode_do_popflower.gif


わー、すごく好評のようで、嬉しいです(≧∇≦)/
薔薇は植物園で撮った写真です。元は白に淡いピンクだったのを、テンプレがシンプルフラットな感じになったので、トーンを合わせるために均質な感じのピンクにしてみました♪

このテンプレは、引用部分がかわいいので、ぜひ引用を使ってみてください(*^m^*)
ですが、人によっては引用の装飾うざいかも……ですので、その場合は、スタイルシートの設定を見て、下の方にある引用のところにある背景の壁紙の設定(↓の赤字のところ)を削除しちゃってくださいね(;´▽`A``

/* 引用文 */
blockquote {
text-align:left; /* 左寄せ */
color: #000; /* 文字色 */
font-size:12px; /* 文字サイズ */
background: url(http://blog-imgs-14.fc2.com/d/o/k/dokode/dodotg4.gif); /* 背景画像のURL */
background-color:#f5f5f5; /* 背景色 */
border:#ccc 3px double; /* 引用文をラインで囲んでいます */
margin:5px 10px;
padding:5px 10px;
}



ダウンロード画面にコメント残してくださった方、拍手でコメントしてくださった方もありがとうございました!!

何か不具合やコメント等ありましたら、この記事にお願い致しますm(_ _)m
スポンサーサイト





テンプレート部門に参加中。クリックしてくださると励みになります♪
00:22  |  テンプレートUP情報  |  TB(0)  |  CM(53)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

●はじめまして

はじめまして♪
テンプレDLさせていただきました(*^-^)
do_popflower の前はdo_lovepink を使わせて頂いてました。
これからも可愛いテンプレ、楽しみにしています~
萌絵 |  2007.04.06(金) 11:18 | URL |  【編集】

●すみません

すみません。上のコメント間違えて送信してしまいました。
パスの設定もし忘れてしまったので
削除していただけるとあり難いです。

こちらのテンプレート、DLさせていただきました。
色のバランスがとても可愛くてステキです。
メロメロパークというブログツールを付けているのですが
隙間が開いてしまうのです。
もしご検討できるようでしたらよろしくお願いします。
ゆりん |  2007.04.06(金) 12:38 | URL |  【編集】

●管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2007.04.06(金) 22:21 |  |  【編集】

●ありがとうございますv

>萌絵さん

テンプレ気に入ってくださって、ありがとういございます(*^▽^*)
遊びに行ったら、かわいい写真や綺麗な写真がv れに似合うようなかわいいテンプレ、これからも作りたいです♪
蒔絵さんもブログ、頑張ってください(^-^)
どこ |  2007.04.06(金) 22:37 | URL |  【編集】

●メロパークの隙間

>ゆりんさん

テンプレ気に入ってくださって、嬉しいです(*´∇`*)

えっと、私はメロメロパークについてまったく知らなかったので、まず検索で「メロメロパーク 画像 隙間」で調べてみました。
すると、沢山の人が、隙間問題に悩んでいましたΣ
http://www.google.com/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=SUNA,SUNA:2007-10,SUNA:ja&q=%e3%83%a1%e3%83%ad%e3%83%a1%e3%83%ad%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af+%e7%94%bb%e5%83%8f+%e9%9a%99%e9%96%93
そこで行き当たったブログには改行の問題ではないかという解決策が出てました。
http://blog.so-net.ne.jp/kekokerine/2006-03-10

それからFC2ユーザーフォーラムでも「メロパーク」で検索してみました。
http://blog.fc2.com/forum/index.php
http://blog.fc2.com/forum/search.php?mode=results
すると、その中にテンプレのCSSの画像の間に余白を取る設定が影響しているのではないかという情報がありました。
http://blog.fc2.com/forum/viewtopic.php?t=4800&highlight=%A5%E1%A5%ED%A5%D1%A1%BC%A5%AF
どうやら、メロパークは上下で画像がわかれているので、画像に余白を設定しているテンプレだと、影響してしまうようです。

ということは、このテンプレは貼った画像の上下右に5pxの余白を指定していたので、それを0にしてしまえば、くっつきそうです。

スタイルシートの下の方にある

/************************************/
/* その他、各種設定*/

/* 画像 */
a img {
border-style:none; /* 画像を線で囲まない */
border-width:0;
margin:5px 5px 5px 0; /* 画像の余白(上・右・下・左の順に指定) */
text-decoration:none;
}

赤字のところを
margin:0;
にしてください。

画像周りに余白をあらかじめCSSで指定しておいた方が便利だと思っていたのですが、こういうこともあるのですねー( ̄∇ ̄;)

一応、CSSの該当箇所には画像周りに余白を取っているとの説明を入れておいたので、余白がいらない人やもっと余白の欲しい人はカスタマイズできる……と思っていたのですが、わかりづらい方もいるでしょうし、余白をなしにしたものを上書きしてきましたので、そちらをあらたにダウンロードしていただいてもOKです^^

以上のどちらかで解決しそうですので、試してみてくださいね☆
どこ |  2007.04.06(金) 23:02 | URL |  【編集】

●ping

管理者だけに表示でご質問いただいたゆかさんへ。
テンプレ気に入ってくださって、嬉しいです(^-^)

pingに関わる設定はテンプレ側にはないので、関係ないと思います~。
管理者ページで環境設定変えていなくても、たまたまpingが飛ばないことは、私もよくありますので、たまたまではないかと……。

ご参考までに
http://blog.fc2.com/forum/viewtopic.php?t=5266&highlight=ping
どこ |  2007.04.06(金) 23:23 | URL |  【編集】

●管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2007.04.06(金) 23:51 |  |  【編集】

●リストマークを消す方法は……

あれっ、さっきそちらにも、管理者だけに表示でお知らせしたはずなのですが、ニアミスでしょうか(^^;;
昨日、リストマークの件は、記事にしましたので、ご覧になってくださいね☆
http://dokode.blog87.fc2.com/blog-entry-50.html
どこドア |  2007.04.07(土) 00:00 | URL |  【編集】

●管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2007.04.07(土) 04:22 |  |  【編集】

●ありがとうございました

メロメロパークの隙間の件、いろいろ調べていただき
ありがとうございました。
ちゃんと自分で調べるべきだったと反省しております。
スタイルシートを変更して隙間もなくなりました。
この度はありがとうございました。
ゆりん |  2007.04.07(土) 11:20 | URL |  【編集】

●レスです。

>ゆりんさん

解決したようでよかったですb

やはりマージンの設定でしたか!
普通、画像がわかれてるなんて思わないですよね……メロメロパークも人騒がせだなあ、なんて、検索してて思ってしまいました(;´▽`A``

>管理者だけに表示で、3カラムをリクしていただいた方
そんなに気に入ってくださって、嬉しいです(*^▽^*)
お誉めのお言葉、ありがとうございました(*^m^*)

3カラム変更に挑戦してみたのですねΣ
他人のテンプレのカラム数変更は、どこで何をやっているかすぐにはわからないので、面倒くさいでしょうねえ……。
(あ、それと私のテンプレをカスタマイしていくのはいいですが、そんなことはもちろんないと思うので、万が一ですが、他の方のソースをベースに、混ぜて作っていったのなら、ヤバイので、やらないでくださいね。それでテンプレートの作者に私の名前が出ていたら、間接的に他の方のソースを私がパクったみたいな感じになっちゃいますのでー;;)。
3カラムで作ってみるつもりですが、へっぽこになったら、断念するかもしれません……以前、3カラムリクがあったので、シンプルすっきりがウリの眼鏡テンプレを3カラムで作ってみたら、やたらとグラデが目立って、結構うざいデザインになった経験がありますので;;
これならそんなにおかしくはならないかな? でもコンパクトなキュートさは失われるかも……とにかく、ヘッダー画像もサイズに合わせて作り変えて、とりあえず作ってはみるつもりですので、気長にお待ちくださいませ~。

どういうタイプのものにしようとしたのかよくわからないのですが、ヘッダーをメインカラムに組み込んで(その分、トップ画像は小さくなります)、左右にメニューを置くという形で、やってみようかと思っているのですが、それでいいでしょうか?
ヘッダーの下に横カレンダーを置くとなると、フォントを今より小さい10pxくらいにしたとしても、最低で全体幅が840pxはいりそうかな……。
どこドア |  2007.04.07(土) 15:38 | URL |  【編集】

●管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2007.04.07(土) 20:44 |  |  【編集】

●3カラム……

>3カラムリクしていただいた方

えっと、3カラムでとりあえず、どんな感じになるかな、とためしにバーッと作ってみました……。(細かいチェックとかはしてないので、ここまでなら1 時間かかりません)。
しかし、なんというか……かわいくなくなってしまってー(-▽-u
たぶん全体に占めるグレーの分量が増えてしまったからだと思うんですが。
こんなのです……
http://dokode.blog87.fc2.com/?style2=do_popflower_3c&index

どうも最初に3カラムでデザインを考えて、それを2カラムにしたもの(苺とか雪ダルマ)はいいけど、2カラムでしか考えていなかったデザインを3カラムにすると、イメージが変わってしまうこともあるようです(これとか眼鏡テンプレ)
未熟者ですみません;;
私としては、このデザインは2カラムで使って欲しいかなあ……;;
また3カラム用に何かいいデザインの新しいテンプレが出来たら、使ってやってください(;´▽`A``

それと例として見せてくださった? 今お使いになられているテンプレですが……公式テンプレから画像を抜いて、配布者の広告をどっちゃり入れて、メタタグ入れただけのもののようですので、ご自分でメタタグ入れられるのでしたら、特にSEO対策にこだわらず、レイアウトやデザインが気に入った(商用利用可の)テンプレをお使いになってもいいと思いますよ……;;
どこ |  2007.04.08(日) 19:04 | URL |  【編集】

●管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2007.04.08(日) 22:31 |  |  【編集】

●XHTML

XHTMLだとそんなに検索ヒット率違うのですか?
SEOも検索上位を狙ったこともないので、あまり気にしたことはなかったのですが、最近作ったものは記事から読み込ませた方が、検索ではいいようなので、そうしてみたり……なんてことはやってみてましたが。
何にせよ、XHTMLでvalidなものが万能なのかもしれませんね。
とはいえ、私は決してvalid志向ではないんですよ;; わかっていても、力不足でうまく直せないことも多々あるし、ぶっちゃけ見れればいいやと面倒くさいからやってないこともあるし; こういうレイアウトを試してみたいから……とIE5.01なんかは、ものによってはあえて捨てている時なんかもありますから(;´▽`A``
でも、公式テンプレには、IE5.5ですらぐちゃぐちゃのも結構あるので、まあいいか、なんて……;;

公式でもテンプレによって落差はありますが、共有はもちろんそれ以上に、本当に振り幅が大きいので、validなものがよいのであれば、登録者の自己申告ではなく、ゲートウェイあたりで文法チェックにかけてみれば、大体のところはわかるかも……valid志向で登録しているのに、マイナス200点以上とかなっていた方もいたので……;
このサイトはプラグイン等も沢山使っているし、記事にも気を遣ってないので; マイナスになってると思いますが; 別のシンプルな表示・チェック用のブログでも、せいぜい+50点くらいにしかなりません……ちゃんと稼動しているブログで満点近く取れる方々もいるのになあ……;

それにしてもFC2の公式プラグインのプロフィールなんて、勝手に区切りに<br>が入るのに、その後の文章には<br />が入るんだから無茶苦茶です( ̄∇ ̄;)

わざわざXHTMLの勉強をしに学校に通う予定というのはスゴイですね! 頑張ってください!
勉強して、何か気がついたことやこうした方がいいとかあったら、ぜひアドバイスしてください><

(後日談……その後、精進して80点くらい取れるようになりました……笑。念のため、入れてないXML宣言を入れて、FC2の独自タグをさっぴけば、ほぼ満点まで持ってけるようにъ( ゜ー^) でも、不安だからXML宣言は入れないんですけど……苦)
どこ |  2007.04.09(月) 00:41 | URL |  【編集】

●行間の設定

こちらのテンプレート、可愛くて気に入って使わせて頂いています。
ありがとうございます。

質問させていただきたいのですが・・・
使用PCはウインドウズ、IE6です。
記事本文の行間を広くしたいのですが、line-height:の数字を大きくすると、
最初の本文には繁栄されるのですが、続きを読むで開いた時には、
繁栄されないように思うのですが。。。
もしできるようであれば教えていただけませんか?
よろしくお願いします。m(_ _)m
ひろみ |  2007.06.14(木) 00:56 | URL |  【編集】

●行間

>ひろみさん

テンプレ気に入ってくださって嬉しいです(^-^)

追記部分は、記事本文の行間を反映する設定にしておりますので、記事本文の行間を広げれば追記部分も広くなるはずなんですが、おかしいですね;;

ためしに、単純に記事本文の行間だけをを変えて、ウィンドウズXPでIE6の他にも色々なブラウザで確認してみましたが、追記も本文と同じ行間になってました。

もしかして、HTMLの方で、追記部分が記事本文の設定を反映しないようなカスタマイズをしていたりしませんか?
どこドア |  2007.06.14(木) 19:28 | URL |  【編集】

●早速のお返事ありがとうございます。^^

どこドアさん、お忙しいでしょうに、すみません。

>追記部分が記事本文の設定を反映しないようなカスタマイズ
というのがどの部分か分からないのですが、
おそらくですが、どこも触っていないように思います。^^;

それで、どこドアさんのテンプレートの『do_qp_dot』も
ダウンロードさせて頂いてたので、こちらは何もカスタマイズを
していなかったので、記事本文の行間の数字を大きくしてみましたが、
やはり同じ現象で、Read Moreをクリックして、全文を表示させると、
行間が狭くなって表示されてしまいます。(x_x;)

ちなみに私のPCはウインドウズ2000なんです。^^;
すみません。。。
これが原因かもわかりませんね。
今の状態でも不自由はないので、このまま使用させていただきます。
お手数おかけしまして、すみません。m(_ _;)m
どうもありがとうございました。^^

PS ちなみに私のコメントですが、ご迷惑になると悪いので、
どこドアさんがお読みになったら、削除してくださるようお願いします。
ひろみ |  2007.06.14(木) 22:20 | URL |  【編集】

●すみませ~ん。

どこドアさん、できました。^^
非常にはずかしいのですが、保存ボタンを押さずに、プレビューだけで確認していたんです。
それで、Read Moreのところをクリックしても、そこまで反映されなかったのです。。。
大変、ご迷惑をおかけしました。m(_ _;)m
あ~~~恥ずかしっ!!
お騒がせしました。お時間を取らせましてすみませんでした。

コメントにパスワードつけてないので、
ぜひ削除願います。
ひろみ |  2007.06.14(木) 22:42 | URL |  【編集】

●なるほど!

>ひろみさん

あー、そうか! プレビューだったのですね!

いえいえ、おそらくもっとも可能性の高いことなのに、思いつかず、すぐに指摘できなくてすみませんでした;
後学(?)のためにコメントは残しておかせてください(;´▽`A``
URLとか残してないから大丈夫ですよね?(笑)
どこ |  2007.06.15(金) 20:44 | URL |  【編集】

文字サイズは変更できるんですか?出来るのであればやり方を教えていただけないでしょうか。
雫 |  2007.07.26(木) 10:33 | URL |  【編集】

●文字サイズ

>雫さん

出来ますよ。
スタイルシートの編集で、変更したい箇所の文字サイズを現在設定してあるものより、大きくしたり小さくすればOKです。
まず、スタイルシートを開くと、色々な箇所にfont-size:××px; というのが見つかります。
変更したい箇所(本文であるとか見出しであるとか)の文字サイズを、現時点で設定してある××pxより大きい数字か小さい数字を入れて、プレビューで確認し、その大きさでよいと思ったら、更新を押せば、スタイルシートが変更され、以後はそのサイズで表示されるようになります。

(ちなみに11pxより小さくすると、やや小さいくらいで済むブラウザもありますが、ブラウザによっては米粒のようになりますので、やってる人も多いけど、お勧めしません;)。
どこドア |  2007.07.26(木) 23:23 | URL |  【編集】

●気に入ってます。

はじめまして。。。
このテンプレが大変気に入り使用させて頂いています。
ブラックバージョンも作ってもらえないでしょうか?
どうかご検討下さい。


yasu |  2007.10.17(水) 23:19 | URL |  【編集】

●yasuさんへ

テンプレ、気に入ってくださって、嬉しいです(^▽^)

これのブラックバージョンですかあ……発想力が貧困なので; 今のとこピンとくるデザインが思い浮かばないのですが、ある日、ビビッと来るかもしれませんので、気長に、そしてあんまりあてにせずお待ちくださいませ~(;´▽`A``
どこ |  2007.10.18(木) 00:10 | URL |  【編集】

●catsmilyさんへ

他記事にdo_popflowerへのご質問がありましたので、転載します。

はじめまして。
素敵なテンプレートがいっぱいですね
テンプレートをお借りしました.。゜+.(´▽`)。+.゜+・

ところで、お借りしたテンプレートについて質問です。
2カラムで、左メニューが、画面の大きさによって変わってしまいレイアウトがおかしくなります。
幅を固定するにはどうしたらいいですか?

OS:WINXPです。

よろしくお願いします。
catsmily | 2008.01.05(Sat) 08:44 | URL |


catsmilyさんは元は2カラムのdo_popflowerを、3カラムでメニューを並べて2列にするという大幅なカスタマイズをされていらっしゃいますが、全体的に色々とおかしいので; 簡単にここだけを直せばいいとは言えないのですが; まずは幅固定にしたいのでしたら、全体のサイズ指定、記事部分のサイズ指定、メニュー部分それぞれのカラムのサイズ指定をしてくださいませ。
カラム数変更をHTML・CSSの知識のない方に説明するのはすごく大変なことなので、色々なカラムに変更する仕組みを理解するのは、下記サイトさん等が、わかりやすくて初心者向けなので、参考にしてくださいませ。
http://www.geocities.jp/multi_column/index.html
で、もし上のサイトさんを読んでも、内容が理解できないようでしたら、カラム数変更のカスタマイズはちょっと無理なんじゃないかなあ……と思います。その場合は、あらかじめ、ご希望のカラム数、レイアウトのテンプレを選ぶようにしてくださいませ。

カラム変更を説明するよりは、こちらで丸々作ってしまう方がはるかに楽なので; リクを受けて、ものによってはこちらでカラム違いも作っておりますが、これまでの、do_popflowerのコメント欄のやり取りを見ていただければおわかりになりますように、このテンプレに関しては、すでに3カラムも作成済みです。ですが、自分では3カラムではあまりかわいくないと感じるデザインになりましたので; 配布はしておりません><
このテンプレであれば、出来れば2カラムで使って欲しいという希望があるとはいえ、ユーザーが3カラムにカスタマイズすることを禁止はしてはおりませんので、頑張ってください~。
どこ |  2008.01.05(土) 19:44 | URL |  【編集】

●おしえてください…

はじめまして。
こちらのテンプレートが大変気に入ってFC2にブログを移しました。
いくつか記事を投稿したのですが、
2点ほどカスタマイズしたくてこちらに参りました。
①Read moreに書き込みをして、全体を表示させたときに
【more】を表示させなくするにはどこを変えたらよいのでしょうか?
つまり
【Rea More】
をクリックして全体が表示されたときに
【more】がない状態にしたのですが…

②記事内に画像を入れた時、
画像の横に文字を入れたい&画像と文字の間に少しだけスペースが入れたいのですが
こちらはスタイルシートのどこを変えればよろしいでしょうか?

初心者でお手数をおかけいたします。
よろしくお願い致します。
akkoys |  2008.02.05(火) 13:55 | URL |  【編集】

●わかりました

たびたびごめんなさい!
過去の記事を拝見して、続きを読む、の方の対処の仕方はわかりました!!
画像の横に記事を書きたい場合&画像と記事の間にスペースを入れたい場合の
指示のみご指導いただけますでしょうか??お願い致します。
akkoys |  2008.02.05(火) 16:47 | URL |  【編集】

●akkoysさんへ

テンプレそんなに気に入ってくださって、とっても嬉しいです(*´∇`*)

テキストの回りこみや、画像の余白は、記事内のタグで個別に指定することは、もちろんできますが(私はものによって回り込ませたりしなかったりなので、そうしてますー)、いつも必ず記事内に貼った画像の左か右に回りこませ、さらに文字との間隔を取りたいのであれば、いちいち指定するのも手間がかかるでしょうし、スタイルシートにたとえば、次のように書き加えてくださいませ。

/* 記事本文の画像設定 */
.entry_body img {
float:left; /* 画像を左に回りこませる(右であればright) */
margin:5px 10px 5px 0; /* 余白(上・右・下・左の順に記述) */
}
marginの数値は、左に寄せた場合を想定しましたが、お好みで変えてくださいねe-68
どこ |  2008.02.05(火) 20:49 | URL |  【編集】

ありがとうございます!!
わからないなりにいろいろ研究してみたのですが、
私も個別に指定したくなってしまいました…
ユーザーフォーラムで調べてもいまいちよくわからず、
またご質問になってしまうのですが、
このテンプレートを使って個別に画像の位置やスペースを指定するには
どのようにしたらいいのでしょうか?
<br clear="all">を削除して
次にborder="0"の直後に、 align="right" かalign="left"
をいれればよいことはわかったのですが
画像との間にスペースをいれるための指示を
スタイルシートにする必要があるのでしょうか?

ちなみに
img {
margin:5px 10px 5px 0;
}
この指示をスタイルシートの一番下に挿入しましたら
画像の横に記事はかけたのですが
投稿画面、プレビュー枠がずれてしまいました…

本当に初心者でご迷惑おかけいたします…
よろしくお願い致します。
akkoys |  2008.02.06(水) 10:11 | URL |  【編集】

●akkoysさんへ

まずスタイルシートに関してですが、
img {
margin:5px 10px 5px 0;
}
こうすると、テンプレに使われてるすべての画像に、この設定がきいてしまうので、当然レイアウトがおかしくなったりもします~;

私のテンプレは、記事本文にentry_bodyというクラス名をつけていますので、記事にユーザーが貼った画像にだけ、スタイルシートでの設定を有効にしたい場合は、例として前のレスに書いたように、
.entry_body(←記事本文を指定) img(←そこに使われている画像を指定) {
なんとかかんんとか
}
のようにしないと、まずいわけです;
(ところで、文章の回り込み設定はいらないのですかー??)
スタイルシートで指定する場合は、前のレスにある、例文の通り入れて、数字や左右の設定は、お好みで書き換えてくださいね。

個別の画像に指定する方法は、特にこのテンプレに限らず、テンプレというか、BLOGに限定せず、何でも共通ですよ。
タグ入門サイトはもちろん、ユーザーフォーラムとかにも、載っているんじゃないかと思うんですが……。
WEB全体で、検索すれば、山ほど出てきますので、調べてみてくださいませー。


……ですが、、あまりスマートな書き方ではないかもなんですが; 以下、自分が使っている方法も、とりあえず書いておきますね。
(でも、ご自分でも調べてくださいね……どの程度妥当なのかとかも;)。

FC2ブログで画像挿入をすると、下のようなタグが自動で挿入されますよね。
<a href="画像アドレス" target="_blank"><img src="画像アドレス" alt="" border="0" /></a><br clear="all" />

上の赤字部分をの部分を以下のように書き換えます。
<img src="画像アドレス" alt="画像の名前" border="0" align="left" style="margin:5px 10px; 5px 0;" />
alignでleftとrightのどちらに回り込ませるか、marginでどこにどれだけ余白を取るか指定してください。

<br clear="all" />は回り込みを解除するタグですので、取っちゃったら、回り込みが続きます。
解除したい時にはお使いください。
ちなみに、私のテンプレもFC2の基本出力タグもXHTMLなので、<br clear="all">ではなく<br clear="all" />の方がいいです。
(それから意味のわからないタグがあったら、適当に消したりとかはしないで、意味を検索とかで調べるようにしてくださいませ~)。

最初はわからないことばかりで、大変かと思いますが、一足飛びに何もかも得ようとせず、コツコツ頑張る方が、結局は目的地に最短で到達しますので、地道に頑張ってくださいませ~……というか、お互い頑張りましょう(^0^)/
どこ |  2008.02.07(木) 00:00 | URL |  【編集】

●解決しました!!!!

どこどあさま、わかりの悪い初心者にご丁寧なご回答を
本当にありがとうございます!!!
ご紹介いただいたどこどあさんのお使いになっているタグに書き換えることで
私の希望通りの画像挿入ができました。

今後はもう少し自分で調べてみます。
素敵なテンプレートで大事にブログを更新させて頂きます。
ありがとうございます!
akkoys |  2008.02.07(木) 09:48 | URL |  【編集】

●akkoysさんへ

あ、スタイルシートで指定はしないのですね;
それならこの方がいいかな……(前のレスのでも問題ないとは思いますが、alignが出来れば使わない方がいいという非推奨タグなため……)
<img src="画像アドレス" alt="画像名" style="float:left; margin:5px 10px 5px 0; border:0;" />

img {
border:none;
}
をスタイルシートに書き加えていただいて、border:0;(これもXHTMLで非推奨)を取っちゃうのが一番いいのかな……。

気にしだしたらきりがないんですが、こういうの書き方色々あって、私もまちまちなんで(テンプレと違って他人に配布するわけじゃないんで、普段はあんまり文法とか気にしてなかったり;)、いい加減ですみません(;´▽`A``
どこ |  2008.02.08(金) 23:01 | URL |  【編集】

はじめまして。このテンプレがかわいくてさっそくDLさせていただきました。
現在いろいろと設定しているんですが、記事内の画像の周りに枠を入れるのはどこを変えればいいのでしょうか?お忙しいところ申し訳ありませんが教えてください。
akky |  2008.02.20(水) 00:08 | URL |  【編集】

●記事内の画像枠

>akkyさんへ
記事内にakkyさんが貼った画像に枠をつけるには、スタイルシートに、たとえば以下のように付け加えてください。

.entry_body img {
border:1px solid #c00;
}
上の例だと1pxの赤色(#c00)の実線(solid)で囲まれます。
枠の太さ、点線や破線、二重線などの線種、線の色は、お好みで変えてくださいね。
どこ |  2008.02.20(水) 23:15 | URL |  【編集】

お忙しい中ありがとうございました!さっそくやってみます。
akky |  2008.02.20(水) 23:45 | URL |  【編集】

●背景画像の変更

はじめまして、ポテパパと申します。

どこでもドアーズさんのテンプレがすごく気に入っています。(*´∇`*)
最初はかわいくてそのまま使用していたんですが、
ちょっとイメチェンをしようと思いましてトップバナーと
背景画像を変更してみました。

あ、こちらの環境はMACでブラウザはFireFoxを使用しています。

そこで一つどうにも分からない問題があるのですが、背景画像がFireFox、
Safariでは問題ないのですがIEのみ表示されません。。
教えてgooなどでも調べてみたのですがイマイチ分からなくて。。(;´д`)ゞ

友人にIEユーザーが多いのでなんとかIEでも表示出来るようにしたいのですが
もし対策がお分かりでしたら教えていただけないでしょうか?

よろしくお願い致します。
ポテパパ |  2008.05.06(火) 16:57 | URL |  【編集】

●ポテパパさんへ

テンプレ気に入ってくださって嬉しいです(^▽^)

同じ質問を「教えてgoo」などで探すより、タグ入門サイト等で、背景の指定の仕方を調べる方が、後々役に立つし、いいかもです。
とはいえ、そちらのBLOGを見たら、今回はおそらくタグミスのようですね。半角がつまってました。
firefoxやSafariでたまたま見過ごされていたタグミスが、他のブラウザではひっかかるとか、逆にIEでは大丈夫だけど他のブラウザではひっかかる等のケースがありますので、タグミスには注意してください~。
CSSなら↓でチェック出来ますよ。
http://jigsaw.w3.org/css-validator/#validate_by_input
(ちなみに私のテンプレをベースにしている場合、IEでしか想定していないword-break:break-all;とスクロールバーなどのIEのみの修飾用のタグへのエラー表示は無視して構いません。それ以外のエラー警告があれば、何かミスしてるってことになります。色がだぶっているとかの警告も、どうでもいいので、無視してください)。

↓で、IEでも表示できると思います。(背景まとめて指定するなら、背景色も一緒に指定してもいいです)。

background:#fff url(http://blog29.fc2.com/o/onestyle/file/20080501195115.jpg) no-repeat fixed 50% 0;
どこ |  2008.05.06(火) 21:21 | URL |  【編集】

●回答ありがとうございました。

早速の回答ありがとうございました。
すごい!できました!感動です。(ノ´∀`*)
タグミスってスペースが詰まっているだけでもダメなんですね。
勉強になりました。
本当にありがとうございました。<(_ _)>
ポテパパ |  2008.05.07(水) 02:34 | URL |  【編集】

●ポテパパさんへ

解決したようでよかったです^^
ブログ運営頑張ってくださいね。
どこ |  2008.05.07(水) 23:22 | URL |  【編集】

初めまして、どこドアさんのテンプレートはデザインがとても素晴らしく、見栄えもよいので気に入っています。
所々イジっておりますが、カスタマイズしやすいように気を配ったソースの書き方をされていて大変助かっておりますvv

カスタマイズのことで質問させて頂きたいのですが、
この「do_popflower」の、左側メニュー部分を含めた全体のレイアウト(CSSの記述
では「#layout」にあたる領域)の背景色を白くして(o_sakura_2のような感じです)、layoutの外周&メニューとメイン画面の間に境界線を引きたいと思い、
layout、main、menuのそれぞれに背景色とライン(border-left等)の記述を加えました。
IEでは意図した通り表示されるのですが、FireFoxではmenuの背景色が白に変わるだけで、そのうしろのlayoutの背景色やラインの設定が反映されていないようなのです。
他にも色々な部分をカスタマイズしたので、別のところで不具合を出してしまったのかと思い、do_popflowerを新しくDLしなおして背景色・ラインの記述だけを書き換えてみましたが、同様の結果でした。

また、記事の背景に、本文を囲むような画像を使いたかったので、
どこドアさん作の他のテンプレートで画像を使用されているものから、

/* 記事トップ画像 */
.entry_top {
width:504px; /* 記事枠TOPの幅 */
height:18px; /* 記事枠TOPの高さ */
border-collapse:collapse;
background-image:url(http://画像URL.jpg); /* 画像URL */
background-repeat:no-repeat; /* 画像を繰り返さない */
background-position:right top; /* 画像の位置 */
margin:0;
padding:0;
}

↑のような記事の背景画像に関するhtml、CSSを拝借して書き加え、こちらもIEでは意図した通りに出来ました。しかしFireFoxで見てみると、記事部分がすべてmainの中で左寄りになってしまっていました(IEでは何もしなくてもはじめから中央に表示されていました)。
main最下部のナビ部分は中央なので、記事に関する部分だけだと思います。
ただ、こちらは↑のlayout等と違って、色々な箇所をカスタマイズした状態で見たものなので、私の方で何かおかしな変更を加えてしまっただけかもしれません。

長々と申し訳ありませんが、もし原因がお分かりになればぜひ教えて頂きたいと思います。2番目の記事背景に関しては私のミスかもしれないのでサポート対象外を覚悟しております;
よろしくお願い致します。
くろ |  2008.05.07(水) 23:58 | URL |  【編集】

●くろさんへ

テンプレ気に入ってくださって嬉しいです(^-^)

現物やソースを見せていただいてないので、わからないのですが; レイアウトの背景を白にしているのなら、メイン部やメニュー部に同じ色の背景色を指定する必要ないのでは? それが原因かはわかりませんが……。
またFIREFOXなら意図した通り、表示されるそうですが、上でお書きになった情報から「推測」して、試してみたところ、そもそも大変かっちょ悪いデザインになってしまったんですが、それでいいのでしょうか;;
現物(アドレスさえわかれば、全ソースを見ることが出来ます)見るのが一番なんですが……。

そして、何もこのテンプレを大幅にカスタマイズしなくても、元々やりたいデザインに近いものをカスタマイズした方が早くありません?
ご自分でカスタマイズ出来るのならいくらでもやってもらって構わないのですが……。

それと必須でサポートしているのは、カスタマイズ前の不具合のみです。
こういうカスタマイズをしたいとかカラム違いの等リクエストは応相談って感じでやってます。

カスタマイズ後の不具合は、千差万別な、中には予想もつかないようなことをやることもあるユーザーの思考回路を辿ることになりますので、大変すぎますので(しかも情報が断片的だと、超能力でもない限り無理っす;;)、申し訳ありませんが、請け負いかねますm(_ _)m
(すぐわかるものなら、答えてしまうことも多いんですが; 一応は……)

アドレスが出せて、やりたいことがはっきり具体的に説明できるのであれば、ユーザーフォーラムに持ち込むという手もありますよ。
回答者は指名できませんし回答不能な質問だとスルーされてしまうこともありますが、複数の方が答えてくれるので、素早く解決することもあります。

ここでカスタマイズのサポを必須にしてしまうと、ユーザーフォーラムと違ってどんな質問でも個人で回答必須になってしまい、今ですらテンプレ作成よりサポートの方に手間をとられておりますので; これ以上のテンプレ作成が難しくなりますので、ご理解くださいませm(_ _)m
どこ |  2008.05.09(金) 18:23 | URL |  【編集】

どこドアさん、レスをありがとうございます。
まず、大変に不備の多い、また失礼なコメントをしてしまったことをお詫びします。お手数とご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした……。

先程もう一度、DLした直後の、手を加えていない状態のものに、
今度はライン等は後回しにしてレイアウトの背景色を白にするタグのみを追加しました。ですがやはり、Firefoxでは背景色が適応されませんでした(ご指摘のあったメインとメニューの背景色を消してもだめでした)。

今回の質問は、記事の画像云々については多々カスタマイズした後の事でしたのでサポート対象外は覚悟の上でしたが、
「レイアウトの背景・ボーダーが反映されない」に関しては、前回の質問と、↑の「先程、もう一度~」にも書きました通り、
新にDLし直した、手を加えていない「do_popflower」であっても、
たった一カ所の追記(レイアウト のCSSに「background-color:#fff;」をつけた) の反映がされませんでした。
削ったり、既にあった一文を書き換えたりはしていません。
ということは、カスタマイズ前、DL直後の段階で、既にレイアウトの背景色が反映されない原因が存在しているということでは? と考えました。
(これがそもそもの勘違いでしたら大変に申し訳ないです;)

カスタマイズをする前から既に原因があるとするならば、この場合「カスタマイズ前の不具合(もしくは作者さまが意図した仕様)」に含まれるのではないか?と勘違いをして書き込んでしまいました。
ですがよく考えると、1文字でも変更を加えた時点でカスタマイズはしているわけなのですよね…。
ここより前にフォーラムに質問することを考えましたが、上記のことがあるので他人が見るよりも、何をどこに記述しているか一番よく知っておられる作者さまご本人の方がよくわかるのでは、と勝手に判断してしまいました。
よく考えずに書き込んでしまい、本当に申し訳ありません。
自分でもわからないカスタマイズを勝手にして、おまけにソースを見せないでは、かなり無礼なヤツだと腹を立てられたのではと思います…わざとアドレスを貼らなかったわけではなく完全に私のミスです。本当に本当にすみません。

今回、アドレスを貼りました。見て頂いて(見る前からでも)やはり請け負いかねると判断されましたら、そのように言ってくださって勿論結構です。
意図したとおり表示されるのはIEで、おかしくなるのがFirefoxです。

レイアウトの背景色&ボーダーが実現されている例として「o_sakura_2」を挙げましたが、ブログを見て頂けると分かるとおり、やはり基本はほとんど「do_popflower」なのです。今回質問させて頂いている2カ所以外に変更しているのは、全体の幅やヘッダーの中身くらいだと思います。
一応、質問をする前に別のテンプレで現在のブログと同じ見た目にしようとチャレンジしてみましたが、そちらのほうが変更箇所が多く新たな問題も発生し、挫折してしまいました…;;

記事の背景画像に関しましては、こちらはカスタマイズ後の不具合か、
もし私の書き換えが原因でなかったとしても、やはり現在のソースは初期のソースとは変更点が多く原因の特定が難しいと思いますので、こちらの方は無視して頂いても構いません。レイアウトの背景について何かわかれば、と思い、失礼を承知で二度目の書き込みをさせて頂きました。
何度も面倒なことを質問してしまって申し訳ありませんが、どうかよろしくおねがい致します。
くろ |  2008.05.09(金) 23:38 | URL |  【編集】

●くろさんへ

おっしゃることがわかりました!
アドレスと丁寧なご説明、助かりますm(_ _)m

「css 背景色 firefox」
等で検索してみると、沢山同じ現象を扱った頁がヒットしますが、下のサイト様がわかりやすかったので、まずご覧になってください。
http://www.fsiki.com/archive/css-doc/float.html

つまり背景が見えない方が仕様通りの挙動で、IEの方で表示されるのはバグなんですね。
そのテンプレは、レイアウト全体に背景色をつけるケースを想定しないで作っていたので、意図した通りのデザインで使う限りは必要ないこともあり、気にしていませんでした;
そのようなカスタマイズ後のケースの処置などはしておりませんでしたので……。

で、firefox等のモダンブラウザでも、do_pop_flowerの全体レイアウト部分に背景色をつけるには、do_sakura2cのように、クリアした要素(この場合、フッター)を下に持ってくるか(もしメニューの画像枠指定を削除するのが面倒臭いからdo_sakura2cをベースに出来なかったのなら、ヘッダーが上にある2カラムで、HTMLの各部の順番を動かして、CSSの幅を書き換える方が楽チンかもです……あ、一番早いのはdo_tartancheckのレイアウト背景に白を指定すればいいのか)、一番簡単な方法は、現在のくろさんのテンプレであれば、以下をCSSに付け加えてみてください。

#layout:after {
content : "";
display:block;
height:0;
clear:both;
}

他にも色々なやり方があるようなので、やりたいことにあわせて調べてみてくださいませー。

ところで、今回の件で色々なサイトを見てみたら、テーブルでしか出来ないと思いこんでいたことでもCSSでもできるんですねえ……各ブラウザ対策が面倒臭そうだけど; そのうち挑戦してみようかな。
どこ |  2008.05.10(土) 20:16 | URL |  【編集】

●ありがとうございます

くろです。回答ありがとうございます、教えて頂いた方法で解決しました。
IE以外で背景が表示されないのは「よくある現象」だったのですね……知識不足でした。わざわざ調べて頂いてありがとうございます。
教えて頂いたサイト様も含めて、自分でも色々と調べてみようと思います。今回はご迷惑をおかけしました&本当にありがとうございました!
くろ |  2008.05.11(日) 20:54 | URL |  【編集】

●こんばんは☆

以前は「羽」のテンプレでお世話になりありがとうございましたm(^^)m

今回はこちらのテンプレを使用し、一部カスタマイズしました。
・全体の背景
・プラグインのアイコン、そのメニューのアイコン(リストマーク?)変更
・記事日付のアイコン変更
・横カレンダー削除
・記事の時計削除

以上をカスタマイズしました。

それと関係あるのか、FC2の不具合なのかわかりませんが
コメントが出来なくなりました。
ブログ(記事)更新は出来ました。
コメントの絵文字入力と送信をするとページエラーで全く動かなくなるんです。

もしおわかりになりましたら教えて頂きたいと思います。
(ちなみに携帯からはコメント出来ました。)
よろしくお願いします。
†らら子† |  2008.05.11(日) 23:35 | URL |  【編集】

●レスです

>くろさんへ
いえいえ、こちらも勉強になりましたー。

>†らら子†さんへ
http://dokode.blog87.fc2.com/blog-entry-209.html
こちらの記事で返答しましたので、ご覧になってくださいm(_ _)m
どこ |  2008.05.12(月) 08:15 | URL |  【編集】

●直りましたー!

いつも親切にありがとうございますm(^^)m

おかげさまで直りました~~~v-238
†らら子† |  2008.05.12(月) 10:42 | URL |  【編集】

●らら子†さんへ

どうもご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
直ってよかったです!
どこ |  2008.05.12(月) 18:46 | URL |  【編集】

●始めまして。

はじめまして♪
DLさせて頂きました。
お時間のある時で構いませんので
是非1カラムバージョンを
作っていただきたいです;;;
ご検討よろしくお願いします。
亜子 |  2008.08.13(水) 17:30 | URL |  【編集】

●亜子さんへ

テンプレ気に入っていただけて嬉しいです♪
1カラムはまだ作ったことないのですが、そのうち挑戦してみたいです。
いつになるかはわかりませんが、お待ちくださいませ~。
どこ |  2008.08.14(木) 23:48 | URL |  【編集】

●教えてください><

こんにちわ^^
とってもかわいいテンプレートで早速DLさせていただきました!v-10
2点わからない点があって、色々自分なりに調べてみたのですがわからなかったので教えてください><

質問1:コメントを記入するページへとぶ文字(TB、CM、EDIT)という文字を変更することはできますか?コメントはココとかいうふうにv-356

質問2:カテゴリを左右にわけることはできますか?今カテゴリ1と2が全部まとめて左側に表示されます><

初歩的な質問でもうしわけありません><
まゆぅ |  2008.09.11(木) 12:53 | URL |  【編集】

●まゆぅさんへ

テンプレ気に入ってもらえて嬉しいです♪

回答1:HTMLをご覧になって、TB、CM等の該当する文字を探してください。大文字だけを検索すれば一箇所しかヒットしないのですぐわかると思います。そこを好きな文字に変えればOKです。
(TBやCMは小文字で検索すると変数がヒットしてしまいますので、必ず大文字だけ探してくださいね)。
念のため……
▼記事下データここから▼
のあたりです。

回答2:2カラムのテンプレですので、このままでは出来ません。
あらかじめ3カラムのデザインのものを使ってください。
このデザインで3カラムのものも、以前リクされて作ったんですが、自分的には灰色の分量が多すぎてイマイチのデザインに思えたので、公開はしませんでした;
ただユーザーがカスタマイズするのは禁止しておりませんので、ご自分で出来るのでしたら、3カラムにカスタマイズしていただいて構いません。
ちなみにカラム違いのカスタマイズは、何十箇所も書き換えることになるので、ある程度HTMLとCSSの知識がないと難しいと思います。
どこ |  2008.09.13(土) 22:22 | URL |  【編集】

できました!^^ ありがとうございましたv-411
3カラムのほうはむずかしそうなのでこのまま使わせていただきます!^^
親切にありがとうございました^^
まゆぅ |  2008.09.20(土) 03:27 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://dokode.blog87.fc2.com/tb.php/51-7d532a91
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |