2008.04/17 (Thu)
愚痴の次はワガママを書いてみたり
http://blog.blog2.fc2.com/blog-entry-75.html
かねて懸案だった不正ログイン対策が取られたようです。
よかったー><
これで、安心して、FC2でテンプレ作り続けられるというものです!
最近、あからさまな共有テンプレの間違い登録による再配布も多いみたいなので、審査なんてあってなきが如し……という現状では、そのうちウィルス入り共有テンプレ登場しかねない……なんてびびってましたからね;
でもって、テンプレ配布する立場からの要望は、何より画像サーバーの安定(今またえらく重いですなあ)と、あまりにも新作がさっさと埋もれてしまうので、新管理画面のテンプレ表示の基本を登録順にして、次ページへのリンクをつけて欲しいってことかな。
ブロガーとしては、特に新しい機能とかいらないしなあ……現状でもほとんど使ってないものばかりし。
元々、私はサイト内の1コンテンツとしてBLOGを使いだしたので、そんなにあれもこれもBLOGで……ってノリがないからかなんだろうけど、BLOGはそこそこキレイで、スムーズに読めればいいと思ってしまうんですよねえ。
中味が読みたくても、うちのノーパソ(一応、光だし、PhotoshopとIllustratorを同時に立ち上げ、かつネットサーフィンすることも可能)が悲鳴を上げるようなBLOGも多いよう;
ブロガーには、ネット初心者も多いせいか、自分でサイトを作成するより、手軽に機能追加できるのが裏目に出て、あれもこれもと使ってしまい、普通のサイトよりはるかに重く、閲覧者を選ぶことになっているのも多いですよねえ……特に最近。
私が美麗でも、読み込みに時間がかかるFLASHがTOPにあるようなブランド系のサイトには耐えられないくらい、特別せっかちなせいかもしれないですけど……まあそこで手広く通販でもやってるわけじゃなく、特定ユーザーに向けたイメージ戦略ならあれでいいんですかね……敷居の高さが高級感につながっているのかしらん?
かねて懸案だった不正ログイン対策が取られたようです。
よかったー><
これで、安心して、FC2でテンプレ作り続けられるというものです!
最近、あからさまな共有テンプレの間違い登録による再配布も多いみたいなので、審査なんてあってなきが如し……という現状では、そのうちウィルス入り共有テンプレ登場しかねない……なんてびびってましたからね;
でもって、テンプレ配布する立場からの要望は、何より画像サーバーの安定(今またえらく重いですなあ)と、あまりにも新作がさっさと埋もれてしまうので、新管理画面のテンプレ表示の基本を登録順にして、次ページへのリンクをつけて欲しいってことかな。
ブロガーとしては、特に新しい機能とかいらないしなあ……現状でもほとんど使ってないものばかりし。
元々、私はサイト内の1コンテンツとしてBLOGを使いだしたので、そんなにあれもこれもBLOGで……ってノリがないからかなんだろうけど、BLOGはそこそこキレイで、スムーズに読めればいいと思ってしまうんですよねえ。
中味が読みたくても、うちのノーパソ(一応、光だし、PhotoshopとIllustratorを同時に立ち上げ、かつネットサーフィンすることも可能)が悲鳴を上げるようなBLOGも多いよう;
ブロガーには、ネット初心者も多いせいか、自分でサイトを作成するより、手軽に機能追加できるのが裏目に出て、あれもこれもと使ってしまい、普通のサイトよりはるかに重く、閲覧者を選ぶことになっているのも多いですよねえ……特に最近。
私が美麗でも、読み込みに時間がかかるFLASHがTOPにあるようなブランド系のサイトには耐えられないくらい、特別せっかちなせいかもしれないですけど……まあそこで手広く通販でもやってるわけじゃなく、特定ユーザーに向けたイメージ戦略ならあれでいいんですかね……敷居の高さが高級感につながっているのかしらん?
スポンサーサイト
●一応「公式発表」はされましたけど……
●ぴー(p02)さんへ
確かに型通りの答弁って感じですよね。
でも、FC2のせいでユーザーに不利益が出ても、勝手にやってくれっていうスタンスは、こと今回の件に限らず、毎度のことなんで、それが当然……って感じで慣らされてる部分はあるんで、なんかもういいやって感じになっちゃってました;
利益を求める企業なだけに、色々なものをはかりにかけて、良心的に……ではなく、もっともユーザーを逃がさない方向で(知らない人には隠蔽する方向で)、全体としては結審しているんだろうなあ、と想像してます。
おそらく個々のスタッフによってはまた違う考えを持っているのかもしれないけれど……。
個々のユーザーの満足度よりも実際の営業成果(広告出稿率、ユーザー増加率)だけがすべてなんだろうなあ……とか。
ビジネスだったらそんなもんなのかなあ……とかね。
実際、良心的に対処しようが、手の内明かそうが、その分だけ評価されるってことないかもしれないんですよねえ……それはこのテンプレのDL数や使用数のわりに、人気のない(そして手間ばかりかかる)ブログをやってても、他の方のブログを見てても感じるんで;
まあ、私は当面はFC2で、趣味でのテンプレ作成と零細ブログをやっていると思いますが、他に選択肢があれば、乗り換たいのはやまやま……でも、本当にいいとこないですよねえ……。
FC2に色々求めてしまうっていうのは、やはり他にないいいところも沢山あるからなんで……でも、なんかその魅力的な部分を人質にとられて、無理難題押し付けられてるような気分にはなっちゃっいます;
でも、FC2のせいでユーザーに不利益が出ても、勝手にやってくれっていうスタンスは、こと今回の件に限らず、毎度のことなんで、それが当然……って感じで慣らされてる部分はあるんで、なんかもういいやって感じになっちゃってました;
利益を求める企業なだけに、色々なものをはかりにかけて、良心的に……ではなく、もっともユーザーを逃がさない方向で(知らない人には隠蔽する方向で)、全体としては結審しているんだろうなあ、と想像してます。
おそらく個々のスタッフによってはまた違う考えを持っているのかもしれないけれど……。
個々のユーザーの満足度よりも実際の営業成果(広告出稿率、ユーザー増加率)だけがすべてなんだろうなあ……とか。
ビジネスだったらそんなもんなのかなあ……とかね。
実際、良心的に対処しようが、手の内明かそうが、その分だけ評価されるってことないかもしれないんですよねえ……それはこのテンプレのDL数や使用数のわりに、人気のない(そして手間ばかりかかる)ブログをやってても、他の方のブログを見てても感じるんで;
まあ、私は当面はFC2で、趣味でのテンプレ作成と零細ブログをやっていると思いますが、他に選択肢があれば、乗り換たいのはやまやま……でも、本当にいいとこないですよねえ……。
FC2に色々求めてしまうっていうのは、やはり他にないいいところも沢山あるからなんで……でも、なんかその魅力的な部分を人質にとられて、無理難題押し付けられてるような気分にはなっちゃっいます;
どこ |
2008.04.19(土) 23:35 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
もちろん、されないよりはましなんでしょうけど、当該ネットゲーム系Blogを出してる身としてはFC2での存続に係わる問題になりますので、もう少し突っ込んだ内容が欲しいと思っています。
企業機密に係わる内容であればその旨を提示してくれてもいいですけど、改ざんされたBlogに対しての謝罪が無かった事といい、基本身内向けのみ発表の形になった事といい、閲覧者全員に対しての誠意がいまいち伝わってこないのは、、、気のせいなんでしょうか。
実は、公式発表が出る直前の昨日早朝、移転スペースを確保しました。
4/18現在では準備段階に過ぎませんが、手回しはすでに始めていたりします。
残念ながら、向こうにはどこさん作みたいな出来の良いテンプレが無い模様(形式が違うみたいので一概にアレだとも言えませんが;)なので、前記事にあるようなフリー配布を是非にとか勝手に思ってますけど、いざ移転という事になれば、当面は自分なりのカスタムしか出来ないだろうなぁと、頭の痛いところであります。
もちろん、一番良いのは、移転せずに済む事なんですけどね。