fc2ブログ
2007.10/22 (Mon)

CSSのLINK設定 

古本屋で買ったXHTMLとCSSのガイドブックを読むというか、眺めていたら、CSSのリンク設定って、

a:link (未訪問)
a:visited (訪問済)
a:hover (マウスがリンクに乗っている)
a:active (訪問中)


の順番で書くのが正しいそうですね。
私は何でそう思いこんだのか、ずっとa:link→a:visited→a:active →a:hoverの順だと思っていました~(-▽-u (あっ、たぶんHTMLでリンクを設定してた時の癖をひきずってたからなんだわ……未訪問、訪問済、アクティブ中とセットで覚えていて、a:hoverだけはCSSにしかないから、つい最後にしてしまうという;;)
でも、確かに、リンクにカーソルを乗せた後に、a:activeで設定した色に変わるんだから、理にかなっている……のかな?
というわけで、全テンプレ書き換え……そして、その最中に、do_ichigo3cでメニュータイトルとプラグインのリストの間の余白が、以前より増えているのを発見Σ

/* メニューリスト */
/* リスト親要素 */
.menu_body ul {
text-align:left; /* 左寄せ */
color:#F08080; /* リストマーク等の色 */
line-height:150%; /* 行間 */
text-decoration:none;
list-style-type:disc; /* リストマークの種類 */
margin:0 0 0 2px;
padding:0 0 0 14px;
}


赤字部分をpadding-left:14px;と書いていたせいでした;
おそらく10月5日に上書きした時に、そうしてしまったと思うので、その間にDLした方で、サイドメニューのタイトルの下の余白が多すぎると感じる方は、赤字のようにスタイルシートを書き換えてくださいませm(_ _)m
スポンサーサイト





テンプレート部門に参加中。クリックしてくださると励みになります♪
22:08  |  カスタマイズ色々  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

●質問です・・・

どこドアさま、はじめまして!
do_rosesky_3cをお借りしている者です。

ひとつお尋ねしたいのですが・・・
本文でtableを作るとセル内の余白が0になります。
余白をとるにはcssをどのようにしたらいいですか?
よろしくお願いいたしますe-420

ps. プロフィール欄のロゴが大好きです



natsu |  2007.10.28(日) 09:58 | URL |  【編集】

●テーブルタグとCSS

>natsuさんへ

テンプレ使ってくださって嬉しいですe-51
私のテンプレは基本的に(テーブルより軽くて融通がきく)CSSレイアウトのものですので、どれもテーブルにスタイルは設定しておらず、余白を取るには、テーブルタグを書く時、以下のように指定する必要があります。
<table cellpadding=●>
●は取りたい余白の数字

毎回、指定するのは面倒、スタイルシートで一括で設定したい……ってことであれば、スタイルシートの場所はどこでもいいので、以下のように入れてください。本文中のテーブルに●px(好きな数字を入れてくださいね)分の余白が出来ます。
.entry_body td, .entry_body th {
padding:●px;
}
どこ |  2007.10.28(日) 23:16 | URL |  【編集】

●たびたびすみません

ご返信ありがとうございます。
質問が言葉足らずでした。すみません・・・

実は<table cellpadding="●">
.entry_body td, .entry_body th {
padding:●px;
}
もすでに試していましたが、効果がありませんでした。
今回のご回答を見て再度トライしたのですが、やはり余白はとれませんでした。
もしかしたら私のパソコン環境(WinXP,IE7)のせいでそう見えるのかもしれません。
お忙しい中、ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いいたしますe-75
natsu |  2007.10.29(月) 22:12 | URL |  【編集】

●IE7

WINXP、IE7で実際に確認してみました。
<table cellpadding="●">
は確かにききませんでした……すみません;

でも.entry_body td, .entry_body th {
padding:●px;
}
はこちらでは有効ですので、ブラウザは関係なさそうです……実際のURLを見ないと、これ以上はわからないです><
どこ |  2007.10.30(火) 08:28 | URL |  【編集】

●出来ました!

.entry_body td, .entry_body th {
padding:●px;
}

を後ろの方に挿入したら、余白がとれました!(^^)!
スッキリして見やすくなりました。
何度も対応してくださって、本当にありがとうございます。

どこドア様のテンプレートは公開してすぐにダウンロード数が4ケタになりますねe-446
これからもステキなテンプレートを作ってくださいね。楽しみに待っております。
natsu |  2007.10.30(火) 09:16 | URL |  【編集】

●CSSの挿入場所

natsuさん、解決したようでよかったです!
スタイルシートの一番最初にある
/* 初期化 */
* {
margin:0;
padding:0;
word-break:break-all;
}

ここで余白を0にしているせいで
<table cellpadding="●">~
がきかないようです。
ですが、これをいれとかないと、色々なブラウザでの見え方をほぼ同一にすることが出来なくなるので、すみませんが、テーブルの余白はスタイルシートで対処してくださいませm(_ _)m
CSSも、natsuさんは最初、これの前に入れたので、きかなかったのかもですね~。
どこに入れてもいいなんて書いてすみませんでした><;
どこ |  2007.10.30(火) 09:27 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://dokode.blog87.fc2.com/tb.php/135-d5523999
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |