2007.10/21 (Sun)
記事内に毎回同じタグを表示する方法
今回はよく見かける、記事の内部に毎回同じタグを表示する方法を書いておきます。
HTMLから以下の部分を探し、太字の部分に挿入します。
例1)TOPページ、個別記事、すべてのページで書き込んだタグを表示したい場合
例2)TOPページのみ書き込んだタグを表示したい場合
例1と同じ場所ですが、TOPページのみ表示するFC2独自変数(赤字)で囲んでください。
例3)TOPページでは表示せず、個別記事に移った時のみ表示したい場合
例1と同じ場所ですが、個別ページのみ表示するFC2の独自変数(赤字)で囲んでください。
フリーエリア設置方法も書こうと思ったんですが、色々なケースが考えられすぎて、そのわりに自分ではフリーエリアを使うことがほとんどないので、どこにどういうのが需要があるのかいまいちわからず、記事がまとまりません……ぜひここにこういうのを置きたいっていう要望があれば、書きますので、どうぞ
HTMLから以下の部分を探し、太字の部分に挿入します。
例1)TOPページ、個別記事、すべてのページで書き込んだタグを表示したい場合
<!--▼続きを読むここから▼-->
<div class="more">
<!--more_link-->
<p><a href="<%topentry_link>#more" title="「<%topentry_title>」の続きを読む">【Read More・・・】</a></p>
<!--/more_link-->
表示させたいタグをここに書き込んでください
</div>
例2)TOPページのみ書き込んだタグを表示したい場合
例1と同じ場所ですが、TOPページのみ表示するFC2独自変数(赤字)で囲んでください。
<!--▼続きを読むここから▼-->
<div class="more">
<!--more_link-->
<p><a href="<%topentry_link>#more" title="「<%topentry_title>」の続きを読む">【Read More・・・】</a></p>
<!--/more_link-->
<!--index_area-->
表示させたいタグをここに書いてください
<!--/index_area-->
</div>
例3)TOPページでは表示せず、個別記事に移った時のみ表示したい場合
例1と同じ場所ですが、個別ページのみ表示するFC2の独自変数(赤字)で囲んでください。
<!--▼続きを読むここから▼-->
<div class="more">
<!--more_link-->
<p><a href="<%topentry_link>#more" title="「<%topentry_title>」の続きを読む">【Read More・・・】</a></p>
<!--/more_link-->
<!--permanent_area-->
表示させたいタグをここに書いてください
<!--/permanent_area-->
</div>
フリーエリア設置方法も書こうと思ったんですが、色々なケースが考えられすぎて、そのわりに自分ではフリーエリアを使うことがほとんどないので、どこにどういうのが需要があるのかいまいちわからず、記事がまとまりません……ぜひここにこういうのを置きたいっていう要望があれば、書きますので、どうぞ

スポンサーサイト
●FC2のカスタマイズ(フリーエリアについて)
たみー |
2007.11.13(火) 05:20 | URL |
【編集】
●たみーさんへ
こんばんは、はじめまして(^-^)
http://dokode.blog87.fc2.com/blog-entry-131.html
↑のようなカスタマイズで、最初は記事上に設定しているプラグイン3を、下に移した場合に、記事上にもプラグインとは別に、HTMLカスタマイズで追加するフリーエリアが欲しいとか、横カレンダーの下やフッターの上に広い幅のフリーエリアが欲しいとか、記事下にフリーエリアが欲しい……なんて人いるかな? と思い、上記記事のようなことを書いたのですが(今のところいないようですが)、何もいじってない状態なら、私のテンプレは、プラグイン3はTOPにあります。
ですから、プラグイン3の位置変更のカスタマイズしていない状態であれば、ただ管理画面からプラグインの編集で、プラグイン3にフリーエリアを追加すれば、記事TOPに簡単にフリーエリアを作ることが出来ますよ
http://dokode.blog87.fc2.com/blog-entry-131.html
↑のようなカスタマイズで、最初は記事上に設定しているプラグイン3を、下に移した場合に、記事上にもプラグインとは別に、HTMLカスタマイズで追加するフリーエリアが欲しいとか、横カレンダーの下やフッターの上に広い幅のフリーエリアが欲しいとか、記事下にフリーエリアが欲しい……なんて人いるかな? と思い、上記記事のようなことを書いたのですが(今のところいないようですが)、何もいじってない状態なら、私のテンプレは、プラグイン3はTOPにあります。
ですから、プラグイン3の位置変更のカスタマイズしていない状態であれば、ただ管理画面からプラグインの編集で、プラグイン3にフリーエリアを追加すれば、記事TOPに簡単にフリーエリアを作ることが出来ますよ

どこ |
2007.11.13(火) 18:52 | URL |
【編集】
●ありがとうございます!
どこドアさんのテンプレから色々学んでみたところ上手くいきました♪
丁寧な対応ありがとうございました<(_ _)>
丁寧な対応ありがとうございました<(_ _)>
たみー |
2007.11.13(火) 19:43 | URL |
【編集】
●たみーさんへ
解決したようでよかったです
プラグインの設置場所等は、作成者によってそれぞれなので、最初は希望通りのものを使った方がいいですが、HTMLやCSSの知識(あとFC2ブログの場合は独自変数もですが……)を身につけて、カスタマイズ出来るようになれば、どんなテンプレでもお好みの位置に動かせるようになりますので、頑張ってくださいねー。

プラグインの設置場所等は、作成者によってそれぞれなので、最初は希望通りのものを使った方がいいですが、HTMLやCSSの知識(あとFC2ブログの場合は独自変数もですが……)を身につけて、カスタマイズ出来るようになれば、どんなテンプレでもお好みの位置に動かせるようになりますので、頑張ってくださいねー。
どこ |
2007.11.13(火) 23:48 | URL |
【編集】
●日付単位の表示について・・・
こんばんわ☆
いつも使わせていただいてます。
少しお伺いしたいことがありますが、たとえば、一日に3回も日記を書き込むと、
同じ日付で、3個のエントリー記事ができますよね。。。
これを一日分まとめて表示させたいと思いますが、日付単位での表示は可能でしょうか?
その際は、1回の書き込んだ記事にコメント・トラックバックも付けたいのですが、それはできますでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
いつも使わせていただいてます。
少しお伺いしたいことがありますが、たとえば、一日に3回も日記を書き込むと、
同じ日付で、3個のエントリー記事ができますよね。。。
これを一日分まとめて表示させたいと思いますが、日付単位での表示は可能でしょうか?
その際は、1回の書き込んだ記事にコメント・トラックバックも付けたいのですが、それはできますでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
サナママ |
2007.11.21(水) 23:26 | URL |
【編集】
●サナママさんへ
いつも使ってくださっているそうで、嬉しいです(*´∇`*)
コメントやトラックバックを、日付けごとにまとめるというのは、出来ないと思いますが、記事を日付け単位で表示することは可能です。
<!--same_day-->
<!--/same_day-->
というFC2独自変数で、以下のようにHTMLの記事の日付け部分を囲ってしまってください。
<!--▼エントリー日付ここから▼ー-->
<!--same_day-->
<p class="entry_day">
<%topentry_year>.<%topentry_month>.<%topentry_day> (<%topentry_youbi>)</p>
<!--/same_day-->
<!--/エントリー日付ここまで-->
そして、環境設定のブログ環境の一番下にあるアドバンス設定(上級者用)で、記事の表示設定を日付け単位にすれば、OKです。
ただ、この変数は、違う日付けの時だけ日付けを出す……つまり、同じ日付けの複数の記事があると、一番上の最新記事だけ日付けが出るという仕組みのものですので、やってみるとおわかりになると思いますが、たとえば私のテンプレですと、do_bluesky等のような記事枠を使っていないものなら、いかにも日付けごとって見た目になるんですが、各記事を枠で囲っているようなものだと、下の記事には日付けが出ないだけで、記事ごとに枠は出てしまうので、見た目的にまとまりないかもです;
それとテンプレによっては、記事の日付けとタイトルを一まとめにして、日付けが入ることを前提にして、タイトル位置を決めているものもありますので(do_tartancheckなど)、ずれを修正するために、HTML、CSSとも細かく書き換える必要も出てきます。
日付け単位で表示する時のことを考えないで作っているデザインですので(汗)、これらの見た目を整えるためのカスタマイズは、素材から作りかえる必要も場合によってはあり、相当に面倒だし、そうしても前と同じデザインには出来ないかもなんですが; 日付単位での表示を使うことをあらかじめ念頭に置いて作っていらっしゃる方のテンプレもありますので、テンプレの検索で、日付単位 等のキーワードを入れて調べてみると、ご希望のものが見つかると思いますよ♪
コメントやトラックバックを、日付けごとにまとめるというのは、出来ないと思いますが、記事を日付け単位で表示することは可能です。
<!--same_day-->
<!--/same_day-->
というFC2独自変数で、以下のようにHTMLの記事の日付け部分を囲ってしまってください。
<!--▼エントリー日付ここから▼ー-->
<!--same_day-->
<p class="entry_day">
<%topentry_year>.<%topentry_month>.<%topentry_day> (<%topentry_youbi>)</p>
<!--/same_day-->
<!--/エントリー日付ここまで-->
そして、環境設定のブログ環境の一番下にあるアドバンス設定(上級者用)で、記事の表示設定を日付け単位にすれば、OKです。
ただ、この変数は、違う日付けの時だけ日付けを出す……つまり、同じ日付けの複数の記事があると、一番上の最新記事だけ日付けが出るという仕組みのものですので、やってみるとおわかりになると思いますが、たとえば私のテンプレですと、do_bluesky等のような記事枠を使っていないものなら、いかにも日付けごとって見た目になるんですが、各記事を枠で囲っているようなものだと、下の記事には日付けが出ないだけで、記事ごとに枠は出てしまうので、見た目的にまとまりないかもです;
それとテンプレによっては、記事の日付けとタイトルを一まとめにして、日付けが入ることを前提にして、タイトル位置を決めているものもありますので(do_tartancheckなど)、ずれを修正するために、HTML、CSSとも細かく書き換える必要も出てきます。
日付け単位で表示する時のことを考えないで作っているデザインですので(汗)、これらの見た目を整えるためのカスタマイズは、素材から作りかえる必要も場合によってはあり、相当に面倒だし、そうしても前と同じデザインには出来ないかもなんですが; 日付単位での表示を使うことをあらかじめ念頭に置いて作っていらっしゃる方のテンプレもありますので、テンプレの検索で、日付単位 等のキーワードを入れて調べてみると、ご希望のものが見つかると思いますよ♪
どこ |
2007.11.22(木) 21:18 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
記事の上にフリーエリア(プラグイン3)を持ってくる方法が知りたいです♪