fc2ブログ
2007.10/17 (Wed)

プラグイン3の表示位置変更方法 

do_qp_dot_3cへの質問なのですが、回答が長くなるのと、私の他のテンプレでも同じように出来ますので、独立記事にしてお答えします。
QT☆miniさんの質問から抜粋
ここで、フリーエリアをプラグインカテゴリ3に使っています。
各ページで表示させるために
テンプレートのHTMLでindexタグを削除したら
中央上部に各ページで表示されるようになりました!

できれば、記事ごとにフリーエリアを挿入したいのですが
どのようにしたら良いでしょうか?

それが無理なら、各ページの最後にフリーエリアを挿入させる方法をが分かりましたらぜひ教えていただけませんか。

私のテンプレで、プラグイン3は、TOPページでも個別記事のページでも、記事エリアの上部に手軽に1個だけ表示させることを意図して、設定してありますので、テンプレの説明やスタイルシートに書いたように、当然そうなります~。indexタグの有無は、TOPページのみの表示か、個別記事や別のページに移った時でも表示するかどうかの違いだけですので、プラグイン3の表示場所などは、どちらでも変わりませんよー。
で、記事のすぐ下にプラグイン3に設置したフリーエリアを毎回、表示するには(下でいいですよね?)、HTMLの編集で、記事を繰り返し表示するというFC2の独自変数である
<!--topentry-->

<!--/topentry-->

の中に設置する必要があります。
その方法ですが、まず、HTMLの編集で、
<!--▼ プラグイン3ここから ▼-->

<!--/プラグイン カテゴリー3ここまで-->
に囲まれた固まりを探してください。
テンプレによっては、もしかしたら、「プラグイン3ここから」とかのコメントは書いてないかもしれないですが、どのテンプレも、
<!--plugin-->
<!--plugin_third-->


<!--/plugin_third-->
<!--/plugin-->

に囲まれた部分ということです。
もちろんその前後にある、TOPページのみに表示するというFC2の独自変数である
<!--index_area-->

<!--/index_area-->
も同時に移動してください……でもこの使い方でTOPページのみ表示ってあまりないと思うので、消してしまうのかな……いずれにしても、もしかしたらテンプレによっては、プラグイン3ここから等のコメントの外に書いてあるかもしれませんが、それだけを残したりはしないでくださいねー。

そして、そのプラグイン3のかたまりを、下の変数の直前に移動してください。

<!--/topentry-->
<!--/エントリーここまで-->


これで記事のすぐ下に、毎回プラグイン3が出現します。
(しかし、プラグイン3をこんな使い方してるテンプレ見たことなかったり;;)

プラグイン3は通常の使い方で、その位置にフリーエリアを設置したり、タグを直接書き込んだりも出来ますが、この記事はプラグイン3の表示場所変更方法にしておいた方が、後から見る人もわかりやすいと思いますので、フリーエリア設置方法は、次回、別の記事で説明しますね。(記事内に毎回同じタグを表示する方法なども)。

次は、プラグイン3をページ下部に表示する方法です。HTMLを編集します。
その1:常にページ下部に表示
<!--/trackback_area-->
<!--/トラックバックここまで-->


<!--▼ページ移動ここから▼-->
<div class="pnavi">
<!--prevpage-->

の間にプラグイン3のかたまりを移動してください。

その2:通常はページ下部に、<!--index_area-->~<!--/index_area-->を使わず、個別記事を開いた時は、個別記事のすぐ下に表示
<!--/topentry-->
<!--/エントリーここまで-->


<!--▼全記事リストここから▼-->
<!--titlelist_area-->

の間にプラグイン3のかたまりを移動してください。
スポンサーサイト





テンプレート部門に参加中。クリックしてくださると励みになります♪
23:48  |  カスタマイズ色々  |  TB(1)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

どこドア様!

さっそく記事に起こしていただき、ありがとうございました。
詳しい解説でよく分かりました。

まったくCSSは分かりませんが、これを機会に、自分の思ったようにカスタマイズできるように頑張りたいと思います。

本当にどうもありがとうございました!!
QT☆mini |  2007.10.18(木) 17:38 | URL |  【編集】

●QT☆miniさんへ

お役に立てたら、よかったです^^
今回、プラグイン3を中味は元のスタイルのままで、ただ位置変更しただけなので、必要なのは、FC2独自変数の知識(こんなのFC2のテンプレでも作らない限り、普通知らないですよね……)だけだったんですが、HTMLとCSSの知識があれば、好きなスタイルのフリーエリアを作れますので、頑張ってくださいねー。
どんなスタイルのフリーエリアを作りたいかは人それぞれだと思いますが、こういうのを作って、ここに表示したいのだけれど、私のテンプレのどこに入れたらいいのかわからない……とかありましたら、また聞いてください★
どこ |  2007.10.18(木) 18:01 | URL |  【編集】

●助かりました。

どこドアさん、こんにちは。
do_meganeをカスタマイズして使わせてもらっているsekaです。

「プラグイン3をページ下部に表示する方法」の説明はとっても助かりました。
サイドメニューのスペースでは収まりきらないブログパーツを表示させるのには、
下部に表示できるプラグイン3が非常に便利です。
どうもありがとうございました^^
seka |  2007.10.29(月) 20:02 | URL |  【編集】

●sekaさんへ

お役に立ったようでよかったです(^-^)
プラグイン3を下にするのも結構需要があるのですねー。
記事の上にフリーエリア、記事下にプラグイン3が一番、色々なことに対処できるのかもしれませんね。
今度は、記事上)現プラグイン3の位置)にフリースペース作る方法を書こうかなあ。
どこ |  2007.10.30(火) 09:42 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://dokode.blog87.fc2.com/tb.php/131-3e0bb8b9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

-

管理人の承認後に表示されます
2013/07/20(土) 03:07:23 | 

▲PageTop

 | HOME |