fc2ブログ
2007.08/27 (Mon)

do_re_sky2の3カラム版のソース 

お待たせしました。
do_re_sky_2cの3カラム版のHTMLとスタイルシートです。
こんな感じになります。

・WIN・XPにて、IE5.5、IE6、IE7、FIREFOX、ネスケ、OPERAの最新版で動作・表示確認済。MAC用ブラウザは、スクリーンショットの表示のみ確認。
・アダルトで利益の出るブログと違法ブログは使用不可。
・ソース・素材ともカスタマイズ可ですが、再配布は不可です。
・著作権部分やFC2の広告の削除・改変不可


ご希望の方は、適当なテンプレを複製して、テンプレートのHTMLとスタイルシートをすべて消して、続き読むに載せたテキストエリア内のソースを、それぞれすべてコピペして入れてください。
あ、テキストエリアは、最後までスクロールして、ちゃんと全部コピペするようにしてくださいね。
08年4月14日最終更新しました。


テンプレート部門に参加中。クリックしてくださると励みになります♪

【More・・・】

HTML(以下をコピペしてください)


スタイルシート(以下をコピペしてください)

スポンサーサイト



23:56  |  別カラムのソース  |  TB(5)  |  CM(20)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

●管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2007.08.28(火) 21:48 |  |  【編集】

●ありがとうございます^^

>コメントくださった方

どうもありがとうございます(*^▽^*)
3カラム版、さっそく使っていただけて嬉しいです><

また私も新しいテンプレ作りたいなと思っています。
楽しいブログライフのお手伝いになれば幸いですv

どこドア |  2007.08.28(火) 23:42 | URL |  【編集】

●使わせていただきます

3カラム使わせていただきますね~。

これからも、テンプレ作成がんばってくださいね。
ちょくちょく覗きにきます。
ミディアム |  2007.08.29(水) 15:00 | URL |  【編集】

●遅れましたが

遅れてすみませんでしたm(_ _)m
使ってくださって嬉しいですe-266

涼しくなってきたらまた新作チャレンジもしたいので、お暇な時にでも、覗いてみてくだい♪
どこドア |  2007.08.30(木) 23:22 | URL |  【編集】

●質問です。

今まで2カラム版を使っていたのですが3カラム版が出たみたいなんですけど、そのページには、htmlのソースしかなくスタイルシートがみつからないのですが・・・?
どこにあるのでしょうか?

do_re_sky_2cの3カラム版のHTMLとスタイルシート
ふぉる |  2007.10.05(金) 11:42 | URL |  【編集】

●失礼しました;

数日前に、HTMLとスタイルシートを書き換えたので、記事を編集したのですが、その時に、誤ってCSSを消してしまったようですv-356
UPしましたので、コピペしてってくださいね(;´▽`A``
どこ |  2007.10.05(金) 13:44 | URL |  【編集】

ありがとうございます。
どこドアさんの作るテンプレートv-237
とても気に入ってるので、お借り致します。
これからも、よろしくお願いします。
ふぉる |  2007.10.05(金) 13:57 | URL |  【編集】

●ふぉるさんへ

どうもお騒がせしましたv-356
まったく気づいていなかったので、ご指摘ありがとうございましたv-341
気に入ってくださって嬉しいですv-398
こちらこそよろしくお願いします……また何か見つけましたら、教えてくださいませ(;´▽`A``
どこ |  2007.10.05(金) 22:27 | URL |  【編集】

●おぉ!

3カラム版があったのですねっ!!!

早速使わせてもらいますね^^
びわ |  2008.01.30(水) 19:07 | URL |  【編集】

●びわさんへ

テンプレ使っていただいて、嬉しいです(*^▽^*)
ブログ運営頑張ってください♪
どこ |  2008.01.31(木) 21:18 | URL |  【編集】

●知りませんでした

3カラム版作ってくれないかなぁ~
なんて思ってたんですが、
今日発見して早速お借りしました。
メッチャうれしいi-176

で、早速質問。
ごめんなさいね。

横カレンダーの下に
3カラムを置きたいのですが簡単にできますかね?
現在おいらのブログは右カラムだけ上に出っ張ってます。
素人なりにいろいろ試したんですが
無理でした・・・。

暇なときでいいんで教えてください。


応援してます!

hotmaiko |  2008.05.11(日) 17:33 | URL |  【編集】

●hotmaikoさんへ

http://dokode.blog87.fc2.com/blog-entry-208.html
こちらで回答しましたので、ご覧になってください。
どこ |  2008.05.11(日) 19:43 | URL |  【編集】

●☆☆☆!

3カラム版を使わせてもらいますー。
2カラム版にあったヘッダー部分のカレンダーも
無事に導入しました。
これからもよろしくおねがいします。
ヤマスター☆ |  2008.05.14(水) 13:23 | URL |  【編集】

●ヤマスター☆さんへ

うまくいったようでよかったですね^^
左右メニューが上にあるタイプのだと、2カラムの横カレンダーをそのまま導入すると、幅が足りないかもなので、フォントサイズを小さめにして、日にちのマージンも少なめにした方がいいかもですー。
どこ |  2008.05.14(水) 20:12 | URL |  【編集】

●教えてください

はじめまして。
どこドアさんのテンプレがとても好きで、今までもいろいろ使わせていただいています♪

さて、今回こちらのソースをDLしたのですが、プラグイン1が表示されない記事があります。
(旅行カテゴリのハネムーンなど)
画像が大きいせいなのでしょうか…?!

対応を教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

みやび |  2008.08.07(木) 19:50 | URL |  【編集】

●みやびさんへ

テンプレ気に入ってくださって、嬉しいです(*^▽^*)

ええと、プラグイン1というのは、左サイドメニューにみやびさんが設定したプラグインになるはずなんですが、見たところ、表示はされているようです。
もしまったく表示されてないのであれば、プラグインか記事に何らかのタグミスがあるのではないかと思います。

それとも、画像のせいでカラム落ち(プラグインが横に表示されず、下に回りこんでしまう)が起きるという意味でしょうか?
ハネムーンのカテゴリーの記事を見たところ、明らかに記事の設定サイズに対して、画像が大きいので、スタイルシートで記事枠を広げてみてください。
たとえば中央メインに100px足したら、左メニュー+中央記事左右メニュー+中央記事(全体レイアウト)にもそれぞれ100px足せばいいわけです。
どこ |  2008.08.08(金) 07:17 | URL |  【編集】

●ありがとうございました!

すみません、カラム落ちでした。。。
教えていただいたとおりやってみたところ、うまく表示されました。
これからも新作を楽しみにしています!
みやび |  2008.08.08(金) 15:13 | URL |  【編集】

●みやびさんへ

解決したようでよかったです(^-^)
お互い夏バテしないよう気をつけてブログライフを楽しみましょう!
どこ |  2008.08.09(土) 14:44 | URL |  【編集】

●お借りします。

3カラム版使わせて頂きます。
ありがとうございます!
でちこま |  2009.03.22(日) 17:21 | URL |  【編集】

●初めまして

テンプレ使わせていただいております!!
このテンプレ、とても気に入りました!!
ありがとうございます

質問があるのですが、
左側のページの並び替えは出来ますか??
メールフォームを上のほうに設置したいのです。


それと、横カレンダーがでません(´;д;`)

お忙しいとは思いますが、お力添えお願いいたします。
マタムネ |  2009.03.22(日) 21:09 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://dokode.blog87.fc2.com/tb.php/105-362659bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

-

管理人の承認後に表示されます
2016/02/06(土) 05:13:57 | 

-

管理人の承認後に表示されます
2021/03/07(日) 18:44:34 | 

-

管理人の承認後に表示されます
2021/03/13(土) 06:16:21 | 

-

管理人の承認後に表示されます
2021/03/24(水) 02:04:52 | 

-

管理人の承認後に表示されます
2021/03/24(水) 11:36:52 | 

▲PageTop

 | HOME |