2008.02/10 (Sun)
ご質問の際は
最近、また非公開での質問が増えているのですが、規約にもブログTOPの簡易説明にもありますよう、非公開でのご質問にはお答えしませんので、質問は必ず公開コメントで、よろしくお願い致しますm(_ _)m
理由は、何度も書いておりますが、個別に質問と回答をやり取りすると、同じような質問があった時に、何度でも同じ回答をしなくてはならないこと、かといって、独断で秘密コメントとして寄せられたコメントを引用していいものかと悩むこと、そもそも引用するのが面倒であること; 私がブログ自体は覗いても、記事の更新予定がないと、管理画面にはアクセスしない日も結構あるので、秘密コメントは見忘れることも多いこと; 等です。
秘密コメントや拍手(これも毎日見てなかったり;)は必ずしも回答が必要でない、メッセージみたいなものにだけ使ってくださいませ(;^_^A
それとこれも規約やTOPにも書いてますが、ご質問の際は、OSやブラウザ、管理画面などの情報も出してくださいね。
理由は、何度も書いておりますが、個別に質問と回答をやり取りすると、同じような質問があった時に、何度でも同じ回答をしなくてはならないこと、かといって、独断で秘密コメントとして寄せられたコメントを引用していいものかと悩むこと、そもそも引用するのが面倒であること; 私がブログ自体は覗いても、記事の更新予定がないと、管理画面にはアクセスしない日も結構あるので、秘密コメントは見忘れることも多いこと; 等です。
秘密コメントや拍手(これも毎日見てなかったり;)は必ずしも回答が必要でない、メッセージみたいなものにだけ使ってくださいませ(;^_^A
それとこれも規約やTOPにも書いてますが、ご質問の際は、OSやブラウザ、管理画面などの情報も出してくださいね。
2008.02/09 (Sat)
雪だ!
大阪に引っ越してきてから、初めての積雪です。
思わずテンプレも変えてみたり……。
とはいえ、半ばみぞれのベショベショの雪で、綺麗な雪景色というわけにはいかなかったので、比較的綺麗そうなところに足跡つけて写真を撮ってみました。

うーん……(^_^;)
外に写真を撮りに出たら、家の近くに車のモデルルームがあるんですが、そこの社員さんたちが、4、5人がかりで、泥まじりできちゃないけど1メートルはありそうな雪ダルマを作ってました。
さぼりなのかなあ、それとも、近隣の住民へのサービス?
どっちにせよ、ご苦労様です(きちゃないから写真は撮らなかったけど;)
思わずテンプレも変えてみたり……。
とはいえ、半ばみぞれのベショベショの雪で、綺麗な雪景色というわけにはいかなかったので、比較的綺麗そうなところに足跡つけて写真を撮ってみました。

うーん……(^_^;)
外に写真を撮りに出たら、家の近くに車のモデルルームがあるんですが、そこの社員さんたちが、4、5人がかりで、泥まじりできちゃないけど1メートルはありそうな雪ダルマを作ってました。
さぼりなのかなあ、それとも、近隣の住民へのサービス?
どっちにせよ、ご苦労様です(きちゃないから写真は撮らなかったけど;)
2008.02/04 (Mon)
脳ミソに致命的なエラーがあるようです;
テンプレのソースを久々にざっとですが、見直していたら、記事タイトルを
<!--same_day-->
<!--/same_day-->
で囲っているものが発見されました(-ロ-)
(do_moonstablue_3cです; ちなみに、この変数はアドバンス設定……新管理画面だと拡張表示設定……で日付けネスト、新管理だと日付け単位でまとめるを選択した場合、一つ前のエントリーと日付けが異なる場合にのみ日付けを表示するというもの……もちろん日付け以外を囲んでもまったく無意味です;)
テンプレに使えるFC2変数一覧参照
この変数を使っている公式テンプレはないし、共有テンプレもそんなにないし、あんまり使われている機能ではなさそう? なんですが、前にリクいただいたので、いくつかのテンプレに入れてみたんですよね……もし日付け単位にしたくてdo_moonstablue_3cを選んだ方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい><;
(これも書き換えましたけど、他の該当テンプレは大丈夫ですんで……)
文法チェッカーの点数なんて気にする前に、こういうアホな見間違い、ケアレスミスをどうにかして欲しいですね……って他人事みたいに言ってますが、自分だよ、自分!
流石にこういうのは、機械的なチェックじゃひっかかってこないし、自分が注意するしかないんですが、脳ミソの働きをチェックできるスクリプトもあればいいのにな……でも、もしそんなものがあったら
『マイナス500点、致命的なエラーがあります』
なんて出そうで怖いです(-▽-u
<!--same_day-->
<!--/same_day-->
で囲っているものが発見されました(-ロ-)
(do_moonstablue_3cです; ちなみに、この変数はアドバンス設定……新管理画面だと拡張表示設定……で日付けネスト、新管理だと日付け単位でまとめるを選択した場合、一つ前のエントリーと日付けが異なる場合にのみ日付けを表示するというもの……もちろん日付け以外を囲んでもまったく無意味です;)
テンプレに使えるFC2変数一覧参照
この変数を使っている公式テンプレはないし、共有テンプレもそんなにないし、あんまり使われている機能ではなさそう? なんですが、前にリクいただいたので、いくつかのテンプレに入れてみたんですよね……もし日付け単位にしたくてdo_moonstablue_3cを選んだ方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい><;
(これも書き換えましたけど、他の該当テンプレは大丈夫ですんで……)
文法チェッカーの点数なんて気にする前に、こういうアホな見間違い、ケアレスミスをどうにかして欲しいですね……って他人事みたいに言ってますが、自分だよ、自分!
流石にこういうのは、機械的なチェックじゃひっかかってこないし、自分が注意するしかないんですが、脳ミソの働きをチェックできるスクリプトもあればいいのにな……でも、もしそんなものがあったら
『マイナス500点、致命的なエラーがあります』
なんて出そうで怖いです(-▽-u
2008.02/03 (Sun)
新旧管理
ご質問いただいた、do_rose_sky3cのソースが、まちまちな書き方してるし、説明もわかりづらそうなんで、書き換えてきました。
(とはいえ、全面統一はしていません……説明入れること考えなければ、もしくは私にもっと根気があれば、すぐ統一できるんですけど……面倒臭がり屋ですみません;)
書き換えたら、昨日の記事にあるように似たようなソースが60点台だったのに、80点越えてビックリ! 減点対象だった記事タイトルを書き直したとはいえ、いくらなんでもそこまで? と思ったら、新管理画面へのリンクがコメントアウトされてるからかー。
最近登録したのは、新管理画面へのリンクしか入れてないので、それでまた減点されるんですよねえ;
ちなみに新管理画面用リンクしか入ってないテンプレで旧管理画面用リンクを使いたい場合は、この記事を参考にしてください。
ところで、新管理画面と旧管理画面、今、どちらを使ってます?
昨年登録したものの大半は、両方へのリンクを(そのままだと旧管理、書き換えれば新管理でも使えるようにしております)、do_snowman以降は新管理しか入れてないんですが、ちょっと気になったので、よろしければ教えてくださいませー。
さすがにもう新管理の方が多いのかなあ……。
(とはいえ、全面統一はしていません……説明入れること考えなければ、もしくは私にもっと根気があれば、すぐ統一できるんですけど……面倒臭がり屋ですみません;)
書き換えたら、昨日の記事にあるように似たようなソースが60点台だったのに、80点越えてビックリ! 減点対象だった記事タイトルを書き直したとはいえ、いくらなんでもそこまで? と思ったら、新管理画面へのリンクがコメントアウトされてるからかー。
最近登録したのは、新管理画面へのリンクしか入れてないので、それでまた減点されるんですよねえ;
ちなみに新管理画面用リンクしか入ってないテンプレで旧管理画面用リンクを使いたい場合は、この記事を参考にしてください。
ところで、新管理画面と旧管理画面、今、どちらを使ってます?
昨年登録したものの大半は、両方へのリンクを(そのままだと旧管理、書き換えれば新管理でも使えるようにしております)、do_snowman以降は新管理しか入れてないんですが、ちょっと気になったので、よろしければ教えてくださいませー。
さすがにもう新管理の方が多いのかなあ……。
2008.02/02 (Sat)
文法チェッカーと駄目人間
正しいXHTML+CSSのためのリファレンスガイドブックみたいなの持っているんですが、いつも最初の方を読んでる時は、なるほど、こうすればもっと合理的になるのね……よしソースを見直そう! などと思うものの、半分くらい読むと、そのためにはやるべきことがありすぎて、別にこのままでもそんなに酷いエラーがあるわけじゃなし、いっかー……ってなっちゃう駄目人間なのはどうにかならないものかしらん;
必要最低限のプラグインだけ入れた確認用のブログで、自分のテンプレをHTML文法チェッカーでチェックしてみると、60点台後半くらいにしかならないんですが、下のサイト様で満点近く取れてるFC2公式テンプレを同条件でチェックしてみても、なぜか同じような点数にしかならない……。
FC2ブログ公式テンプレ文法チェック
私のはXML宣言も(あえて)入れてないし、色々と(面倒臭いから;)投げている部分はかなりあるんですが; そんなに酷くはないってことだといいんだけど……。
というか、FC2公式テンプレのソースが、ド素人の私が見たって、あんまりなのも多……げふごふ;
しかしFC2のある公式プラグインを1個入れただけでも、マイナス20点くらいされることもあるので、BLOGみたいにどういう使われ方するかわからないもので、あまりこの手の点数気にするのも、バカバカしいんじゃないかとも思ったり……。
いえ、もちろん元がマトモに越したことはないし、そのために努力していたり、知識や技術のある方々を尊敬してはおりますが!><;
一応、登録前に文法チェックはしているんですが、点数が大体同じならよし、どうせ減点されるとこはいつも同じだし……とチェック内容は無視していると、いじった記憶すらない箇所の半角が詰めらているような単純なケアレスミスが発見されたこともあるので(なんでだ……しかも1個のテンプレだけ;)、私のようにやる気がなくていい加減な人間でも、公式テンプレをカスタマイズしている方も、登録前には、とりあえず文法チェックの類はした方がいいとは思います(^_^;)
必要最低限のプラグインだけ入れた確認用のブログで、自分のテンプレをHTML文法チェッカーでチェックしてみると、60点台後半くらいにしかならないんですが、下のサイト様で満点近く取れてるFC2公式テンプレを同条件でチェックしてみても、なぜか同じような点数にしかならない……。
FC2ブログ公式テンプレ文法チェック
私のはXML宣言も(あえて)入れてないし、色々と(面倒臭いから;)投げている部分はかなりあるんですが; そんなに酷くはないってことだといいんだけど……。
というか、FC2公式テンプレのソースが、ド素人の私が見たって、あんまりなのも多……げふごふ;
しかしFC2のある公式プラグインを1個入れただけでも、マイナス20点くらいされることもあるので、BLOGみたいにどういう使われ方するかわからないもので、あまりこの手の点数気にするのも、バカバカしいんじゃないかとも思ったり……。
いえ、もちろん元がマトモに越したことはないし、そのために努力していたり、知識や技術のある方々を尊敬してはおりますが!><;
一応、登録前に文法チェックはしているんですが、点数が大体同じならよし、どうせ減点されるとこはいつも同じだし……とチェック内容は無視していると、いじった記憶すらない箇所の半角が詰めらているような単純なケアレスミスが発見されたこともあるので(なんでだ……しかも1個のテンプレだけ;)、私のようにやる気がなくていい加減な人間でも、公式テンプレをカスタマイズしている方も、登録前には、とりあえず文法チェックの類はした方がいいとは思います(^_^;)