難しいなあ……

温度差の激しいこの時期、皆さんも風邪には注意です><
>Lucyさん
拍手コメント、どうもありがとうございました(*^▽^*)
ところで、友人がFC2でブログを開設するというので、自分のテンプレを使ってもらお♪ と思ったら、友人は女性なのに、意外と使えるテンプレが少ないことに気づきました(;^_^A
(かわいい系に偏りすぎなのよね……友人はそういうタイプではないし……)
ということで、あらたにこんなテンプレ作ってみたんですが……さすが2時間で作っただけあって、味も素っ気もなさすぎ!
こういうシンプルデザインでも、かっこよく見せることが出来る方もいるんだけど、これはただ手抜きなだけなので没に

これを叩き台にして、また何か作ろうっと……。
友人はバスケが好きなので、結局、do_rosesky_3cをカスタマイズして、こんなのを作りました(共有に登録したり配布予定はありません)。
TOPバナーは、ほぼ正方形のバスケットリングの写真の端っこ(幅1pxとかの)を横に引き伸ばして作りました。
どこかのPhotoshop講座で、寸足らずの写真はそうやって引き伸ばせと書いてあったのを読んだので、やってみたんですが、そうすると、縦に細かいラインが出てしまい、結局、ブラシや指先ツールやらで全面をなぞり、それでもなんか不自然だったので、ストライプをいれ、思いっきり色を飛ばしたり、鳥を飛ばしたり、キラキラさせたりして誤魔化したんですが、どうやったら、ごく自然に写真を引き伸ばすことって出来るんでしょう?
すごく簡単なことみたいに書いてあったんだけどなあ;;
CSSのLINK設定
a:link (未訪問)
a:visited (訪問済)
a:hover (マウスがリンクに乗っている)
a:active (訪問中)
の順番で書くのが正しいそうですね。
私は何でそう思いこんだのか、ずっとa:link→a:visited→a:active →a:hoverの順だと思っていました~(-▽-u (あっ、たぶんHTMLでリンクを設定してた時の癖をひきずってたからなんだわ……未訪問、訪問済、アクティブ中とセットで覚えていて、a:hoverだけはCSSにしかないから、つい最後にしてしまうという;;)
でも、確かに、リンクにカーソルを乗せた後に、a:activeで設定した色に変わるんだから、理にかなっている……のかな?
というわけで、全テンプレ書き換え……そして、その最中に、do_ichigo3cでメニュータイトルとプラグインのリストの間の余白が、以前より増えているのを発見Σ
/* メニューリスト */
/* リスト親要素 */
.menu_body ul {
text-align:left; /* 左寄せ */
color:#F08080; /* リストマーク等の色 */
line-height:150%; /* 行間 */
text-decoration:none;
list-style-type:disc; /* リストマークの種類 */
margin:0 0 0 2px;
padding:0 0 0 14px;
}
赤字部分をpadding-left:14px;と書いていたせいでした;
おそらく10月5日に上書きした時に、そうしてしまったと思うので、その間にDLした方で、サイドメニューのタイトルの下の余白が多すぎると感じる方は、赤字のようにスタイルシートを書き換えてくださいませm(_ _)m
記事内に毎回同じタグを表示する方法
HTMLから以下の部分を探し、太字の部分に挿入します。
例1)TOPページ、個別記事、すべてのページで書き込んだタグを表示したい場合
<!--▼続きを読むここから▼-->
<div class="more">
<!--more_link-->
<p><a href="<%topentry_link>#more" title="「<%topentry_title>」の続きを読む">【Read More・・・】</a></p>
<!--/more_link-->
表示させたいタグをここに書き込んでください
</div>
例2)TOPページのみ書き込んだタグを表示したい場合
例1と同じ場所ですが、TOPページのみ表示するFC2独自変数(赤字)で囲んでください。
<!--▼続きを読むここから▼-->
<div class="more">
<!--more_link-->
<p><a href="<%topentry_link>#more" title="「<%topentry_title>」の続きを読む">【Read More・・・】</a></p>
<!--/more_link-->
<!--index_area-->
表示させたいタグをここに書いてください
<!--/index_area-->
</div>
例3)TOPページでは表示せず、個別記事に移った時のみ表示したい場合
例1と同じ場所ですが、個別ページのみ表示するFC2の独自変数(赤字)で囲んでください。
<!--▼続きを読むここから▼-->
<div class="more">
<!--more_link-->
<p><a href="<%topentry_link>#more" title="「<%topentry_title>」の続きを読む">【Read More・・・】</a></p>
<!--/more_link-->
<!--permanent_area-->
表示させたいタグをここに書いてください
<!--/permanent_area-->
</div>
フリーエリア設置方法も書こうと思ったんですが、色々なケースが考えられすぎて、そのわりに自分ではフリーエリアを使うことがほとんどないので、どこにどういうのが需要があるのかいまいちわからず、記事がまとまりません……ぜひここにこういうのを置きたいっていう要望があれば、書きますので、どうぞ

一部規約改正
今後は、回答が必要な質問や要望は、必ず公開コメントでお願いします。
URLを私に見せる必要があり、他の人には見られたくないケースは、質問等に続けて、URLだけを非公開コメントで残してください。
一番の理由は、前から書いていたように、同じ質問や同じ要望があった場合、公開でやり取りされていれば、何度も同じ回答をしなくても、そこを見てもらえばいいってことなのですが、その他にも、非公開コメントって、どの記事についたものなのかわかりづらいは、回答する時、質問の意味が他の人にもわかるように引用しなくちゃならないは(でも非公開でコメントされたものなのので、質問の内容以外はぼかした方がいいのかしら、とか悩まされるし……)、多いと、どれに回答したのか忘れることもあり(無視したり重複で答えてしまったりすることも;)で、前から面倒だなあと思っていたもので(´_`;)
それから、非公開コメントの中には、そちらのブログに、私が行って非公開で回答してくれというものも多かったのですが、今まではそうすることもあったものの、多いと大変だは、何にどう答えたのかわからなくなるは、お礼やその後の報告を受けても、何のことだかわからなくなったりしていたので;; 今後はQ&Aはこのブログ上のみ、公開でやり取りするということにさせていただきますm(_ _)m
それに、もし、私が不適切な回答をしたり、わからなかった時でも、公開でやり取りされていれば、詳しい方が教えてくれる可能性もありますし……。
非公開コメントを拍手のように使って、必ずしも回答が必要ではない、ちょっとしたご意見やご感想などを送るのは構いませんので、確実に回答が必要なものは、今後、公開コメントのみということにさせてください。
色々レスです
ちょっとたまってました……すみません><
ブログ自体はほぼ毎日見るのですが、拍手や秘密コメントは、見ていない日もあるので、お返事が遅れることもあります……ごめんなさい;
(それと秘密コメは、内容を引用しなければならないのが面倒……げふごふ; 公開だと内容をすぐ見ながら書けるので楽ですし……)
確実に早く返事が欲しいご質問や要望などは、なるべく公開コメントでいただけると助かりますm(_ _)m
拍手レスです。
>RYOさん
コメントありがとうございます(*^▽^*)
自分的にこだわっているところを、すべて気に入っていただけたようなのが、とても嬉しいです

楽しいブログライフのお手伝いになりますように……!
>クリオネさん
コメントありがとうございます(*´∇`*)
私も季節が変わると、テンプレを作りたくなります♪ 使っていただけて嬉しいです

>norikoさん
あれからユーザーフォーラムや他のテンプレーターさんのブログも見てみたら、前記事の変数がおかしくなる不具合は、結構な騒ぎ(?)になっているようでした;;
新管理画面はどうもまだ……駄目っぽい?;;
早く安定してくれれば、便利なんですけどねえ(^_^;)
管理者だけにコメントのレスです。
>よっしぃーさん
お返事、遅れてすみません; 上記の理由で無視していたわけではないんです><
do_onpu_2cにも使えるようなタータンチェックの壁紙が欲しいのですね?
実は、do_tartancheck は、最初サイドに濃い色のタータンチェック壁紙を表示するデザインで作ってみたんですが、なんというか、うざかったです;
コントラストを落として、同系色でまとめてみても、壁紙がうるさいって感じになったので、没素材としても配布する気になれず、お蔵入りに……。
原因は、タータンチェックの元の柄が細かすぎるからじゃないかと……壁紙にするんだったら、もうちょっと単純化したものじゃないと、ごちゃごちゃしててむかないのかも?(素材作成初心者なのでこのへんの塩梅もよくわかってないんですが;)
というわけで、do_tartancheck に使っているそのままのタータンチェックを、壁紙として配布はしないつもりです><
でも似たような感じで、壁紙にもむいているタータンチェックを、気が向いたら作るかもしれませんので、気長にお待ちくださいませ(;´▽`A``
カスタマイズはOKですので、他の素材屋さんの壁紙をお借りして(リンクが必要なら必ずリンクを入れて)使うという手もありますよー。
プラグイン3の表示位置変更方法
QT☆miniさんの質問から抜粋
ここで、フリーエリアをプラグインカテゴリ3に使っています。
各ページで表示させるために
テンプレートのHTMLでindexタグを削除したら
中央上部に各ページで表示されるようになりました!
できれば、記事ごとにフリーエリアを挿入したいのですが
どのようにしたら良いでしょうか?
それが無理なら、各ページの最後にフリーエリアを挿入させる方法をが分かりましたらぜひ教えていただけませんか。
私のテンプレで、プラグイン3は、TOPページでも個別記事のページでも、記事エリアの上部に手軽に1個だけ表示させることを意図して、設定してありますので、テンプレの説明やスタイルシートに書いたように、当然そうなります~。indexタグの有無は、TOPページのみの表示か、個別記事や別のページに移った時でも表示するかどうかの違いだけですので、プラグイン3の表示場所などは、どちらでも変わりませんよー。
で、記事のすぐ下にプラグイン3に設置したフリーエリアを毎回、表示するには(下でいいですよね?)、HTMLの編集で、記事を繰り返し表示するというFC2の独自変数である
<!--topentry-->
~
<!--/topentry-->
の中に設置する必要があります。
その方法ですが、まず、HTMLの編集で、
<!--▼ プラグイン3ここから ▼-->
と
<!--/プラグイン カテゴリー3ここまで-->
に囲まれた固まりを探してください。
テンプレによっては、もしかしたら、「プラグイン3ここから」とかのコメントは書いてないかもしれないですが、どのテンプレも、
<!--plugin-->
<!--plugin_third-->
と
<!--/plugin_third-->
<!--/plugin-->
に囲まれた部分ということです。
もちろんその前後にある、TOPページのみに表示するというFC2の独自変数である
<!--index_area-->
と
<!--/index_area-->
も同時に移動してください……でもこの使い方でTOPページのみ表示ってあまりないと思うので、消してしまうのかな……いずれにしても、もしかしたらテンプレによっては、プラグイン3ここから等のコメントの外に書いてあるかもしれませんが、それだけを残したりはしないでくださいねー。
そして、そのプラグイン3のかたまりを、下の変数の直前に移動してください。
<!--/topentry-->
<!--/エントリーここまで-->
これで記事のすぐ下に、毎回プラグイン3が出現します。
(しかし、プラグイン3をこんな使い方してるテンプレ見たことなかったり;;)
プラグイン3は通常の使い方で、その位置にフリーエリアを設置したり、タグを直接書き込んだりも出来ますが、この記事はプラグイン3の表示場所変更方法にしておいた方が、後から見る人もわかりやすいと思いますので、フリーエリア設置方法は、次回、別の記事で説明しますね。(記事内に毎回同じタグを表示する方法なども)。
次は、プラグイン3をページ下部に表示する方法です。HTMLを編集します。
その1:常にページ下部に表示
<!--/trackback_area-->
<!--/トラックバックここまで-->
と
<!--▼ページ移動ここから▼-->
<div class="pnavi">
<!--prevpage-->
の間にプラグイン3のかたまりを移動してください。
その2:通常はページ下部に、<!--index_area-->~<!--/index_area-->を使わず、個別記事を開いた時は、個別記事のすぐ下に表示
<!--/topentry-->
<!--/エントリーここまで-->
と
<!--▼全記事リストここから▼-->
<!--titlelist_area-->
の間にプラグイン3のかたまりを移動してください。
まさか!!
DLしてくださった方、コメント残してくださった方、ありがとうございます

最近はテンプレ登録されるまでに10日かかって、新着に載れるのは半日くらいなのね……なーんて思ってたら、新しく登録されたテンプレを見て、ビックリ!∑('◇'*)
ええっ、コゲどんぼさん!?
マジですか……実は大ファンなんですよ~><
ぴたテンとかかみちゃまかりんシリーズが特に好きです

かわいい絵とは裏腹のディープで感動的な内容とブラックユーモアと、あと体育会系というかガッツのあるヒロインの性格が大好きなのです

それにしても、公式でタイアップとかじゃなく、共有にご本人登場とは驚きました(@_@)
どこかのブログサービスで、少女漫画家の多田かおる氏とタイアップで、代表作を公式テンプレにしてサービスしているところを見かけたことがあったけど、FC2、コゲどんぼさんに公式テンプレ作ってもらえばいいのに……版権ものだと色々権利関係が入り組んでいて、難しいんだろうけど……。ご本人、自らそれっぽいオリジナルキャラを共有に出してくれるなんて!
なかよしの看板作家の一人であり、何度も作品がアニメ化されている人気漫画家兼イラストレーターが共有登場とは……それだけFC2の共有テンプレが認知度があり、すごいってことですよねえ……わー共有テンプレーターのはしくれとして、精進しないと><;(いえ、自分の出来ることを出来る範囲内で、ですけどね;)