FireFoxを最新版にしたら……
以前、XML宣言を入れると、フォーム欄はきいていた(ような気がする;)けど、テーブルの中にはフォント指定がきかなくなったけど、今度はフォームの中だけですか……。
フォームにフォントサイズを指定してしまえば解決するけど、気になるなあ……

ちょっと調べてみたら、公式のテンプレにも、FireFox2.0.0.2では、フォーム欄がデフォルト状態になるのありました。
さっきdo_love_pinkは平気だって書きましたが、よく見たら、これもデフォルトになってました……ひぃぃ。
でもその他のは大丈夫みたいなのよね……何の違い、というか何のせいなんだろう? XML宣言入りのXHTMLのテンプレでも平気なのもあるし……。
字が大きくて読みやすくてむしろいい! とか、ブラウザの文字サイズを小さくしているから気にならない……と出来れば言っていただきたいところですが(おい!)、気になるFireFoxユーザーの方は、
/* テキストエリア・フォーム等 */
INPUT,SELECT,TEXTAREA {
color:#000;
font-size:12px;
background-color:#FFF0F5; /* 背景色 */
border:#fcc 1px solid; /* 実線で囲んでいます */
padding:1px;
margin:3px 0;
}
赤字の部分をつけくわえてくだされば、とりあえず、字の大きさは他の部分とそろいます

今、一応、その設定を書き入れたものを上書き登録してきましたが、何かもっと抜本的解決策あるのかな;;
梅の写真は失敗しました(;^_^A

午後からは晴れたのですが、午前中は雨、風も強かったせいか、撮った写真はことどとく失敗!

↓失敗の一例のピンボケ写真;

風のせいもありますが、梅みたいな小さな花を綺麗に接写するのって難しいのね……うまく撮れたら、それを使ったテンプレを作ってみてもいいなあ……と思ったのにぃ。
たまたまピントがあったものは、午前中までの雨のせいで、なんかしおれてるし

私はデジカメですが、一眼レフを構えた日曜カメラマンらしき方々も沢山いたけど、いくら腕はよくても、あのコンディションの花では、綺麗な写真は撮れなかったんじゃないかなあ……それとも腕のいい方なら、それでも何とかしてしまうのかしらん??
帰り道に撮ったパンジーなんかは綺麗に撮れてたんだけど、小さい花は難しいのですね。
綺麗な写真素材を公開していたり、いつも綺麗な風景写真をテンプレにしている方とかはすごいんだなあ……と、つくづく思ったのでした。
↓花より何より被写体がへぼいという例(^_^;)

その日は、風が強く、雲が色んな形にバンバン流れていたので、空の写真を撮っていたら、何もないのに何故?? と梅を見に来ていた人に不思議そうな顔をされました(;^_^A
おかげで空の写真は結構いいのが撮れたので、そのうち、それを使ったテンプレを登録したいと思っています(^-^)
もっとも空の写真って、元がどんなのであれ、加工してしまえば大差なく……げふごふ;;
どこでも撮れるし、ピントとかの心配もいらないし、空は万能ですよね?(素人考えかしらん;)
そして、ああでもないこうでもないといじくっているうちに、写真素材屋ができるかも!? というくらい空素材が沢山、出来てしまったので; 使わなかったものは、へっぽこだけど、ここでそのうち配布しようかなあ……。
苺テンプレ2カラム


見本
3カラムで気づいた修正点を入れたりしましたので、登録が少し遅れました(;^_^A
苺シリーズ、予想外に人気あるなあ……私のテンプレはピンク系が人気あるのかな……シンプルなのは派手さはないけど堅実な人気って感じで、黒ベースのは思ったより人気出なかったなあ……。
こういうのって、作ってる方では読めないし(読める方もいるのかもしれないけど、私はまだ読めないです

どちらにしても、どのテンプレも使ってくださっている方、コメントしてくださる方、またランキングを押してくださったり、拍手をしてくださる方などもいて、皆様にいつも本当に感謝しております


そして、いつものように、苺テンプレ2カラム版のご質問やご要望があれば、この記事にコメントをどうぞ

背景の苺画像をIE5でも出す方法(汗)
で、IE5で見たら確かに見えないΣ
あ、tredosoftは、そんなに容量食わないし、インストールは簡単だし、今のとこはさくさく動いている(見るだけなら)ので、古いIEでの確認はともかく、IE6と7をいちいち入れ替える必要がなくなっただけでも大助かり! WINユーザーには超お勧めですよ


IE5はまあ無視してもいいかも(おい)、なんてことも思うんですけど(ココログ……だったかな……なんて、公式サイドがIE6以上でなければ見れませんと公言してたくらいだし;; FC2もよく見てみたら……半分くらいは公式のテンプレでもレイアウト、グチャグチャじゃんΣ)、VISTAも発売されたことだし、これからPC初心者がIE7って時代になっていきますよね……でもユーザーが一番多いのはまだIE6の時代がしばらく続くだろうし、テンプレ配布者は色々な意味で、IE7と6、双方でのチェックが必要になっていくだろうから……。
で、背景の苺の件は、bodyの背景タグの場所を前の方に移したら、解決いたしました(自分の他のテンプレでは前の方に書いていたんですね……で、そっちは背景固定した場合でも、IE5でもちゃんと見えていたので、あっさり原因判明;)。これでIE5でもバッチリ見えます(;´▽`A``
上書き登録してきましたが、スタイルシートのbody部分を以下のように書き換えていただいてもOKです。
body {
text-align:center; /* IEのバグを利用してセンタリング */
font-family:"\FF2D\FF33\20\FF30\30B4\30B7\30C3\30AF","\30D2\30E9\30AE\30CE\20Pro\20W3",'Hiragino Kaku Gothic Pro','Osaka',MS ゴシック; /* 画面全体のフォント指定 */
color:#300; /* 画面全体の文字色 */
line-height:1.4; /* 行間 */
background:url(http://blog-imgs-14.fc2.com/d/o/k/dokode/kabeichigo.jpg); /* 背景画面のアドレス */
background-position:right bottom; /*右下に配置(center bottomなら中央下に配置、left bottomなら左下になります)*/
background-repeat:no-repeat; /*画像を繰り返さない*/
background-attachment:fixed; /*画像を固定*/
background-color:#fff; /* 画面背景の色 */
font-size:x-small; /* 古いIEの文字サイズ */
voice-family:inherit; /* おまじない */
voice-family: "\"}\""; /* おまじない */
font-size:12px; /* CSSを正しく解釈出来るブラウザ用の文字サイズ */
margin:0;
padding:0;
}
これってCSSの優先順位の問題だったのでしょうか?
背景色と背景イメージなんかでも順番によって無効になったりするけど、これは古いブラウザ用の設定との兼ね合いなのかな……ふう、何にせよ、実地に見ないと、不具合がわからないなんてのじゃなく、もっと色々と勉強して知識を養わないと駄目かなあ……(´_`;)
NEWマークあれこれ
何故かというと、ごく限られた条件だけなのですが、不具合が出たので……。
しかも下のよく出回っているプログラム(私が入れていたのはこれ)だけじゃなく、他の有名テンプレ作家さんのプログラムでも不具合が出て……新着NEWマークの出るjavascriptが入っているテンプレすべてが変になるんですよね……。
どうもこの条件が非常にあやふやでWINXP、IE7で特定のプラグインを使っている時、すべての記事間のリンクが不安定になって……。
単にFC2のサーバーの不安定さとスクリプト自体の重さが問題なのかも?
まあ快調な時にはなんともないので、気にしなくてもいいとは思いますが、NEWマーク自体、あってもなくてもいいものですし、なんといっても、私はJavaScriptがド素人、人様のものを組み込むことが出来ても、自分では書けないので、万が一、不具合が出ても、フォローできない、原因特定すら難しいということで、最初から入れるのはやめて、入れたい方は、個別にどうぞ、そして万が一、不具合が出たらはずしてくださいって感じでいこうかと思います;
ですので、NEWマークがないバージョンだけど、NEWマークが欲しいという方は、下のソースを参考にご自分で入れてくださいませ。そして何かあったら、はずしてください。
現在、NEWマークがあるバージョンをお使いでも、特に不都合ない場合はそのまま使ってもらって構いません。
HTMLソースの</head>の直前にまず下のスクリプト(赤字の部分)を追加します。
<!--▼記事2日以内だとnewマークここから▼-->
<script type="text/javascript"><!--
var today=new Date();
function nw(u1,u2,u3,u4) {
var nt=48; var c=new Date(u1,u2-1,u3,u4);
if (today-c<3600000*nt) {
document.write('<img src="画像URL" border="0">')}
}
--></script>
<!--/記事newマークここまで-->
</head>
さらにHTMLソースの記事日付けのところに赤字の部分を追加してください。
<!--▼エントリー日付ここから▼-->
<p class="entry_day">
<%topentry_year>'<%topentry_month>.<%topentry_day> (<%topentry_youbi>)
<!--▼newマークここから▼-->
<script type="text/javascript">
nw(<%topentry_year>,<%topentry_month>,<%topentry_day>,<%topentry_hour>)
</script>
<!--/newマークここまで-->
</p>
<!--/エントリータイトルここまで-->
そしていくつかNEWマークを作ったのに、今後は搭載しないことにしたので、ここで欲しい方に配布しますね(;´▽`A``
これは直リンク(私のサーバーから直接呼び出すこと)さえしなければ、どう使ってもらっても構いません。
右クリックで保存して、ご自分のサーバーにファイルアップロードして、上のソースの画像URLのとこにそのアドレスを書けば、それが出るようになります♪






苺テンプレで背景の苺の位置を変える方法

見本
数日後には公開していただけるのではないかと思います。
ところで、3カラムも2カラムも背景の薄い苺の位置は変えられます

スタイルシートの編集の上の方にある次の箇所を探してください。
body {
text-align:center; /* IEのバグを利用してセンタリング */
font-family:"\FF2D\FF33\20\FF30\30B4\30B7\30C3\30AF","\30D2\30E9\30AE\30CE\20Pro\20W3",'Hiragino Kaku Gothic Pro','Osaka',MS ゴシック; /* 画面全体のフォント指定 */
color:#300; /* 画面全体の文字色 */
line-height:1.4; /* 行間 */
font-size:x-small; /* 古いIEの文字サイズ */
voice-family:inherit; /* おまじない */
voice-family: "\"}\""; /* おまじない */
font-size:12px; /* CSSを正しく解釈出来るブラウザ用の文字サイズ */
background:url(http://blog-imgs-14.fc2.com/d/o/k/dokode/kabeichigo.jpg); /* 背景画面のアドレス */
background-position:center bottom; /* 背景の苺画像を画面中央下に配置(right bottomなら右下、left bottomなら左下に苺が表示されます) */
background-repeat:no-repeat; /* 画像を繰り返さない */
background-attachment:fixed; /* 画像を固定して常に画面に表示 */
background-color:#fff; /* 画面背景の色 */
}
2カラム版の方には、↑のように解説入れておきましたが、3カラムの方も同様ですので、お好きな位置にどうぞ♪
コメントをくださった夏美さんが中央下に指定していたのを見て、いいなと思って、2カラムのはcenter bottomにしてみたんです^^
(ご質問の件はどうなったのか気になりますが……;)
苺がモチーフのテンプレは他にも色々洗練された素敵なデザインのものがあったし、このコテコテなデザイン; の私の苺テンプレが2000超えるとは思ってなかったので嬉しいです(*^▽^*)
「かわいい」の他には、「おいしそう」というコメントも多いので、花より団子派な方に人気が出たのかな……げふごふ;
私も一昨日、苺ケーキ食べました(*^m^*)
今日は夫が会社帰りにチーズケーキとシュークリームを買ってきてくれたので、これからそれを食べまーす♪
でも、今度はシックな感じのテンプレにも挑戦してみたいなあ。
ミス発見!><
私のテンプレを使っていた方で、テンプレを別のものに変えても不具合が直らないというご質問でしたので、今回の直接の不具合の原因は私のテンプレとは関係ないようではあったのですが、回答者さんから明らかにテンプレ側がおかしい部分のご指摘ありましたので;; そのせいで、予期せぬところで不具合が出ている方も、もしかしたら、いるかもしれません;;
変なとこ↓ ……って何これ

(記事下部分の記事編集にダイレクトにいけるリンクが明らかに変なのです;)
<a href="<%topentry_link>"><a href="<%url>admin.php?mode=editentry&no=<%topentry_no>">【Edit】</a>
で、今すべてのテンプレを上書き登録してきましたが、不安だけど、カスタマイズしていて再デリはしたくないという方は、HTMLソースの「記事下データ」部分を次のものに差し替えてくださいm(_ _)m
<!--▼記事下データここから▼-->
<div class="entry_state">
<a href="<%url>admin.php?mode=editentry&no=<%topentry_no>">【記事編集】</a> |
<a href="<%topentry_link>"><%topentry_hour>:<%topentry_minute></a> |
<a href="<%topentry_category_link>"><%topentry_category></a>
<!--allow_tb--> | <a href="<%topentry_link>#trackback">トラックバック(<%topentry_tb_num>)</a><!--/allow_tb-->
<!--deny_tb--><!--/deny_tb-->
<!--allow_comment--> | <a href="<%topentry_link>#comment">コメント(<%topentry_comment_num>)</a><!--/allow_comment-->
<!--deny_comment--><!--/deny_comment-->
| <a href="#pagetop">Top↑</a>
</div>
<!--/記事下データここまで-->
FC2の独自タグに関して、内容や構造まで詳しく理解してないので、これをこのへんに入れておけばこれが表示されるのね……というくらいのノリで、いい加減に入れて、それでも動作確認時はどのブラウザでも問題なかったので、私が見たって一目瞭然、変なのを見過ごしてました

だってゲートウェイで文法チェックしても、ああ、FC2の独自タグならいいや(どんなテンプレでもミスと出るし、ミスと出ても、FC2側で変換してくれるから問題なく表示されるだろうし、書き方が変なのも、こっちのせいじゃないし~)などと思って、何ら注意を払ってなかったんですよね><;
もう本当に申し訳ない……(ノ_<。)
HTMLはともかく、XHTMLもCSSレイアウトも初心者なんだから、慢心しちゃ駄目だ、と自分の出来る範囲では慎重になっていたつもりだったんですが、盲点でした……他にもありそうで不安……

ふう、登録前に、希望者は有志のボランティアの方々がチェックして、赤ペン校正してくれるとかいうシステムないかしらん……(←図々しい考え
