2008.05/27 (Tue)
フォーム欄の設定
MAC、Safariユーザーから、コメントフォームのテキストエリアが枠をはみ出しているとのご報告を受けました。
MACを持っていないため、MAC・Safariののスクリーンショットサービスでコメント頁を確認したところ、確かにΣ
他の直接確認できるブラウザでは結構狭かったので、余裕あるだろうと思って、見てなかったんですが、かなり違うんですね;;
おそらく5月に広めに一斉に書き換えてる気がするんですが、どうだったのか記憶がはっきり致しません;
ともあれ、該当テンプレは、フォーム欄をCSSでレイアウトしている
do_cf_bird2c
do_luckyclover
do_sakura_2c
do_heart_br_2c
do_re_night_2c
do_bluesky
do_megane
になります。
これらのHTML欄を見て、closで検索すれば以下の2箇所がヒットします。
この70という数値の部分(ものによって若干違うかもです)を55くらいにしておいてください。(記事に画像枠を使ってなければ、60以下で大丈夫と思いますが……)。
または書き換えましたので、再DLでもOKです。
申し訳ありませんがよろしくお願い致しますm(_ _)m
ご報告いただいたみくさん、助かりました!
本当にありがとうございます><
また何か気づいたことがありましたら、他の方も、ぜひお知らせくださいませ(;´▽`A``
MACを持っていないため、MAC・Safariののスクリーンショットサービスでコメント頁を確認したところ、確かにΣ
他の直接確認できるブラウザでは結構狭かったので、余裕あるだろうと思って、見てなかったんですが、かなり違うんですね;;
おそらく5月に広めに一斉に書き換えてる気がするんですが、どうだったのか記憶がはっきり致しません;
ともあれ、該当テンプレは、フォーム欄をCSSでレイアウトしている
do_cf_bird2c
do_luckyclover
do_sakura_2c
do_heart_br_2c
do_re_night_2c
do_bluesky
do_megane
になります。
これらのHTML欄を見て、closで検索すれば以下の2箇所がヒットします。
<textarea id="comment" name="comment[body]" cols="70" rows="9"></textarea></dd>
<textarea id="comment" name="edit[body]" cols="70" rows="9"><%edit_body></textarea></dd>
この70という数値の部分(ものによって若干違うかもです)を55くらいにしておいてください。(記事に画像枠を使ってなければ、60以下で大丈夫と思いますが……)。
または書き換えましたので、再DLでもOKです。
申し訳ありませんがよろしくお願い致しますm(_ _)m
ご報告いただいたみくさん、助かりました!
本当にありがとうございます><
また何か気づいたことがありましたら、他の方も、ぜひお知らせくださいませ(;´▽`A``
2008.05/24 (Sat)
拍手レス
テンプレDL欄のコメントや拍手、またランキング等を押してくださる方、本当にどうもありがとうございます(*^▽^*)
いつも大変感謝しており、また励みになっておりますv
拍手レスです。いつも遅れ気味ですみません;
>sakuraさん
ご丁寧なコメント、ありがとうございます
いただいたコメントにも温かく細やかな気配りを感じましたので、そういう方だからこそ、そんな風に感じていただけたんだろうなあと思い、嬉しくなりました(*´∇`*)
すごく励みになりましたよーv
そちらもブログ運営頑張ってくださいね!
>ひめさんへ
コメントありがとうございます
喜んでいただけて、とても嬉しいです!
気分で色を変えて楽しんでくださいね(*^▽^*)
>みみいさんへ
コメントありがとうございました(^0^)/
いつも大変感謝しており、また励みになっておりますv
拍手レスです。いつも遅れ気味ですみません;
>sakuraさん
ご丁寧なコメント、ありがとうございます

いただいたコメントにも温かく細やかな気配りを感じましたので、そういう方だからこそ、そんな風に感じていただけたんだろうなあと思い、嬉しくなりました(*´∇`*)
すごく励みになりましたよーv
そちらもブログ運営頑張ってくださいね!
>ひめさんへ
コメントありがとうございます

喜んでいただけて、とても嬉しいです!
気分で色を変えて楽しんでくださいね(*^▽^*)
>みみいさんへ
コメントありがとうございました(^0^)/
2008.05/23 (Fri)
しつこくBlogpet用壁紙に新作追加その3
Blogpet用壁紙素材に壁紙をまた2枚追加してみました(;^_^A
ありがちだけど汎用性はありそうな空の壁紙2枚です。(これも一応はテンプレ作ってみようとして途中で飽きたもの……小さいとアラが目立たなくていいのよね;)
まだ沢山使えない写真がうなっているんですが、そのまんま配布は写真の腕が酷すぎるのでありえないとして; PET壁紙にするより、リンク用バナーにでもして配布した方が需要あるかなあ……。
ありがちだけど汎用性はありそうな空の壁紙2枚です。(これも一応はテンプレ作ってみようとして途中で飽きたもの……小さいとアラが目立たなくていいのよね;)
まだ沢山使えない写真がうなっているんですが、そのまんま配布は写真の腕が酷すぎるのでありえないとして; PET壁紙にするより、リンク用バナーにでもして配布した方が需要あるかなあ……。
2008.05/20 (Tue)
Blogpet用壁紙に新作追加しました、その2
Blogpet用壁紙素材に壁紙を沢山追加してみました。
テンプレとお揃いのは、昨日のdo_roseskyに続いて、do_moonstarblueやdo_renight、それにdo_cfbird仕様のも2種類追加しました。
あとテンプレに使おうとしてある程度加工した後、放り出した写真がうなっていたので、それからも適当に壁紙を作ってみました(;^_^A
どれも昨年大阪で撮って、昨年作ってみようとしたもの……没にしたものだけあって、ヘボなんだけど、使い道がなくもったいないので、廃物利用……そんなのでもよろしかったら、使ってやってください;
テンプレとお揃いのは、昨日のdo_roseskyに続いて、do_moonstarblueやdo_renight、それにdo_cfbird仕様のも2種類追加しました。
あとテンプレに使おうとしてある程度加工した後、放り出した写真がうなっていたので、それからも適当に壁紙を作ってみました(;^_^A
どれも昨年大阪で撮って、昨年作ってみようとしたもの……没にしたものだけあって、ヘボなんだけど、使い道がなくもったいないので、廃物利用……そんなのでもよろしかったら、使ってやってください;
2008.05/19 (Mon)
Blogpet用壁紙に新作追加しました
Blogpet用壁紙素材にdo_rosesky仕様の壁紙を追加しました。
do_cfbird仕様のも作ってみたんだけど、鳥を入れたら、ペットとまぎらわしくなったので、試行錯誤中……;
ところで、googleでBlogpet 壁紙で検索すると、1頁目に私の配布用頁もヒットすることが判明。
Blogpet壁紙専門サイトさんとか素材屋さんとか、FC2BLOGのテンプレとお揃いでも種類が豊富でクオリティが高いBeigeHeartさんのとかのすぐ後に来るのがちと恥ずかしい……;;
テンプレとお揃いだということ知らないで、検索で来た人には、なんだこのだっさい壁紙と思われてそうだなあ;
do_cfbird仕様のも作ってみたんだけど、鳥を入れたら、ペットとまぎらわしくなったので、試行錯誤中……;
ところで、googleでBlogpet 壁紙で検索すると、1頁目に私の配布用頁もヒットすることが判明。
Blogpet壁紙専門サイトさんとか素材屋さんとか、FC2BLOGのテンプレとお揃いでも種類が豊富でクオリティが高いBeigeHeartさんのとかのすぐ後に来るのがちと恥ずかしい……;;
テンプレとお揃いだということ知らないで、検索で来た人には、なんだこのだっさい壁紙と思われてそうだなあ;
2008.05/17 (Sat)
3カラム版申請
リクいただいたdo_cfbird2cの3カラム版を試作したので、申請しちゃいました。
登録されるまでには時間がかかりそうなので、その間に気づいたことがあったら修正しようかと思っているので; ここではソースは公開しません。
(あの、3カラム版の狭いとこに無理矢理置いている感のある横カレンダーどう思います?; 区切り画像でも入れた方がいいかな?)
あ、do_cfbird2ccの方も上書きしたんですが、これは単にコメントタイトルの色を変えたのと、頁TOPへのリンクに記事下データのスタイルを流用しただけですので、最初のデザインで構わない方はDLし直す必要はありません。
(コメントやトラバ部分に今ここで表示されているような区切り代わりの画像が欲しい方は、HTMLの方のptop2箇所をentry_stateと書き換えるだけでもOKです)。
昨年の夏、FC2さんが1人あたり登録できるテンプレ総数の上限を決めるという案(後に撤回)を出してきたので、あまり数多く登録するのは歓迎されないのかな? と思い、それからカラム違いは登録しないで、ここでソースだけ配布するようにしていたんですけど、今回、お知らせに載らなかった(何故!?)とウィークディに2日程度しか最初の頁にも載せてもらえず、すでに埋もれましたので; あまり多くの人の目には触れなかったと思うのですが、そのわりには好評のようだったので、リベンジも兼ねて!?;
今度はお知らせに載りますように……(-人-)
それと、やっぱ登録してないと、私のテンプレは基本的にはほとんど同じソースとはいえ、HTMLの方も細かいところはちょっとだけ違ってて、まったく同じなのはなかったりするんで、BLOGに載せているソースを書き換えるのが面倒なんですよね……CSSだけの書き換えなら、BLOG配布でも楽なんだけど。
HTMLは統一した方が後々の管理はしやすいとはいえ、作っている時は、そこまで気にしているとこれまた面倒だし、デザインのバリエーション増やそうとすると、HTMLで対応する方が楽なので……。
登録されるまでには時間がかかりそうなので、その間に気づいたことがあったら修正しようかと思っているので; ここではソースは公開しません。
(あの、3カラム版の狭いとこに無理矢理置いている感のある横カレンダーどう思います?; 区切り画像でも入れた方がいいかな?)
あ、do_cfbird2ccの方も上書きしたんですが、これは単にコメントタイトルの色を変えたのと、頁TOPへのリンクに記事下データのスタイルを流用しただけですので、最初のデザインで構わない方はDLし直す必要はありません。
(コメントやトラバ部分に今ここで表示されているような区切り代わりの画像が欲しい方は、HTMLの方のptop2箇所をentry_stateと書き換えるだけでもOKです)。
昨年の夏、FC2さんが1人あたり登録できるテンプレ総数の上限を決めるという案(後に撤回)を出してきたので、あまり数多く登録するのは歓迎されないのかな? と思い、それからカラム違いは登録しないで、ここでソースだけ配布するようにしていたんですけど、今回、お知らせに載らなかった(何故!?)とウィークディに2日程度しか最初の頁にも載せてもらえず、すでに埋もれましたので; あまり多くの人の目には触れなかったと思うのですが、そのわりには好評のようだったので、リベンジも兼ねて!?;
今度はお知らせに載りますように……(-人-)
それと、やっぱ登録してないと、私のテンプレは基本的にはほとんど同じソースとはいえ、HTMLの方も細かいところはちょっとだけ違ってて、まったく同じなのはなかったりするんで、BLOGに載せているソースを書き換えるのが面倒なんですよね……CSSだけの書き換えなら、BLOG配布でも楽なんだけど。
HTMLは統一した方が後々の管理はしやすいとはいえ、作っている時は、そこまで気にしているとこれまた面倒だし、デザインのバリエーション増やそうとすると、HTMLで対応する方が楽なので……。
2008.05/15 (Thu)
再配布その後
無断再配布されたテンプレですが、FC2さんの方にメールで問い合わせたところ、削除してもらえました(^0^)/
お忙しいところ、素早い対応ありがとうございました!>FC2スタッフ
なんせ相手は全自作の上に再配布禁止と称しておりましたから、あたかも私がその人のソースを無断で再配布しているみたいな格好になっていたのが、いくらなんでもそりゃないよう、と(-ロ-)
(私のソースは、いまだ試行錯誤中で、頻繁に書き換えているため再配布禁止としております。再配布するなら、FC2内再配布可能な公式テンプレを使うのがお勧めです……公式ならCFDNさんのものなどが、私のソースよりずっと高度だしちゃんとしているし拡張性もあるし、いいんじゃないかと……、あ、でも、公式ソースの中には私のソースよりへっぽこなのもあるので注意; あと、そのCFDNさんのソースをわかりやすくシンプルにカスタマイズして再配布可能で再配布している共有テンプレもありましたよー)
これで安心して、これからもFC2でテンプレを作れるというものです!
そして大変遅れましたが拍手レスです。
>うるきさん
カスタマイズ記事、お役に立てたようでよかったです(^▽^)
テンプレもそんなに気に入っていただけて、とても嬉しいですv
そちらもブログ運営頑張ってくださいねー。
>空さん
ご心配していただいて、ありがとうございます><
FC2の対応に今回はホッとしました♪
そういう人はいくらでもいるだろうけど、FC2がどのくらい対応してくれるのか実は超不安だったので、今回は嬉しかったです♪
これからも頑張りますね^^
お忙しいところ、素早い対応ありがとうございました!>FC2スタッフ
なんせ相手は全自作の上に再配布禁止と称しておりましたから、あたかも私がその人のソースを無断で再配布しているみたいな格好になっていたのが、いくらなんでもそりゃないよう、と(-ロ-)
(私のソースは、いまだ試行錯誤中で、頻繁に書き換えているため再配布禁止としております。再配布するなら、FC2内再配布可能な公式テンプレを使うのがお勧めです……公式ならCFDNさんのものなどが、私のソースよりずっと高度だしちゃんとしているし拡張性もあるし、いいんじゃないかと……、あ、でも、公式ソースの中には私のソースよりへっぽこなのもあるので注意; あと、そのCFDNさんのソースをわかりやすくシンプルにカスタマイズして再配布可能で再配布している共有テンプレもありましたよー)
これで安心して、これからもFC2でテンプレを作れるというものです!
そして大変遅れましたが拍手レスです。
>うるきさん
カスタマイズ記事、お役に立てたようでよかったです(^▽^)
テンプレもそんなに気に入っていただけて、とても嬉しいですv
そちらもブログ運営頑張ってくださいねー。
>空さん
ご心配していただいて、ありがとうございます><
FC2の対応に今回はホッとしました♪
そういう人はいくらでもいるだろうけど、FC2がどのくらい対応してくれるのか実は超不安だったので、今回は嬉しかったです♪
これからも頑張りますね^^